複数辞典一括検索+

もえ‐わた・る【燃え渡る】🔗🔉

もえ‐わた・る燃え渡る】 〔自五〕 ①一面に燃え広がる。 ②絶えず煩悶はんもんする。後撰和歌集「会はぬなげきや―・るらむ」

モー【mho】🔗🔉

モーmho】 〔理〕(オーム(ohm)を逆に綴ったもの)コンダクタンスの単位。国際単位系の(→)ジーメンスに同じ。オームの逆数。記号℧

モーア【Thomas More】🔗🔉

モーアThomas More⇒モア

もおか【真岡】マヲカ🔗🔉

もおか真岡マヲカ ①栃木県南東部の市。真岡木綿の産地。近年工場が増加。人口6万6千。 ②(→)真岡木綿の略。 ⇒もおか‐もめん【真岡木綿】

もおか‐もめん【真岡木綿】マヲカ‥🔗🔉

もおか‐もめん真岡木綿マヲカ‥ 真岡付近から産出する丈夫な木綿。今は全国で産する。中形浴衣ゆかた地または白足袋しろたび用。樋口一葉、たけくらべ「横町も表も揃裕衣そろいは同じ―に町名くづしを」 ⇒もおか【真岡】

モーガン【Morgan】🔗🔉

モーガンMorgan⇒モルガン

モーグル【mogul】🔗🔉

モーグルmogul】 フリースタイル‐スキーの一種目。凹凸の多い急斜面を滑降し、回転・ジャンプ・スピードを競う。

モーゲージ【mortgage】🔗🔉

モーゲージmortgage】 抵当。抵当権。

モーゲンソー【Hans Morgenthau】🔗🔉

モーゲンソーHans Morgenthau】 ドイツ生れのアメリカの政治学者。パワー‐ポリティックスのモデルにより国際政治を分析。著「諸国民間の権力政治」「政治のジレンマ」など。(1904〜1980)

モーション【motion】🔗🔉

モーションmotion】 ①動作。挙動。みぶり。 ②野球で、投手の投球動作。「―を起こす」 ③異性の気を引こうとする振舞。 ⇒モーション‐キャプチャー【motion capture】 ⇒モーション‐ピクチャー【motion picture】 ⇒モーションをかける

広辞苑 ページ 19455