複数辞典一括検索+![]()
![]()
もた・り【持たり】🔗⭐🔉
もた・り【持たり】
〔他ラ変〕
持っている。伊勢物語「あてなる男―・りけり」
モダリティー【modality】🔗⭐🔉
モダリティー【modality】
〔言〕話し手が或る事柄についてもつ判断の内容。事柄が真実である可能性の程度や、命令・義務・許可など。日本語では「きっと」「たぶん」などの副詞、「ようだ」「らしい」などの助動詞のほか、「はずだ」「かもしれない」などさまざまの語句で表す。法性。→法
もた・る【凭る・靠る】🔗⭐🔉
もた・る【凭る・靠る】
〔自下二〕
⇒もたれる(下一)
もたれ‐あ・う【凭れ合う】‥アフ🔗⭐🔉
もたれ‐あ・う【凭れ合う】‥アフ
〔自五〕
互いに相手によりかかる。互いに依存する。
もたれ‐かか・る【凭れ掛かる・靠れ掛かる】🔗⭐🔉
もたれ‐かか・る【凭れ掛かる・靠れ掛かる】
〔自五〕
①支えとしてよりかかる。もたれる。「いすの背に―・る」
②独立心なく他によりかかる。依存する。「いつまでも親に―・る」
もたれ‐こ・む【凭れ込む・靠れ込む】🔗⭐🔉
もたれ‐こ・む【凭れ込む・靠れ込む】
〔自五〕
すっかり体重をあずける。転じて、相手にすっかり頼り切る。「椅子に―・む」
もた・れる【凭れる・靠れる】🔗⭐🔉
もた・れる【凭れる・靠れる】
〔自下一〕[文]もた・る(下二)
(モ(持)ツに受身の助動詞レルが付いてできた語)
①よりかかる。それを支えとして身を斜めにする。「塀に―・れる」
②食物が消化せずに胃中に溜まる。「胃が―・れる」「餅が胃に―・れる」
モダン【modern】🔗⭐🔉
モダン【modern】
現代的。近代的。モダーン。「―な服装」
⇒モダン‐アート【modern art】
⇒モダン‐ガール【modern girl】
⇒モダン‐ジャズ【modern jazz】
⇒モダン‐バレエ【modern ballet】
⇒モダン‐ボーイ【modern boy】
モダン‐アート【modern art】🔗⭐🔉
モダン‐アート【modern art】
近代美術。伝統的な様式にとらわれない斬新で奔放な手法の美術。
⇒モダン【modern】
モダン‐ガール【modern girl】🔗⭐🔉
モダン‐ガール【modern girl】
当世風の女性。昭和初期、多くは軽侮の意をこめて用いた。モガ。↔モダン‐ボーイ。
⇒モダン【modern】
広辞苑 ページ 19501。