複数辞典一括検索+
モヘア【mohair】🔗⭐🔉
モヘア【mohair】
アンゴラ山羊やぎの毛。また、その織物。光沢があり、毛足は長く柔らかい。モヘヤ。モヘル。
⇒モヘア‐プラッシュ【mohair plush】
モヘア‐プラッシュ【mohair plush】🔗⭐🔉
モヘア‐プラッシュ【mohair plush】
ビロードの一種。地のたてよこを木綿糸にし、けばになる糸をモヘア糸にした、荒くてけばの長いもの。
⇒モヘア【mohair】
もへ‐ばこ【もへ箱】🔗⭐🔉
もへ‐ばこ【もへ箱】
(東北地方で)女が私物を入れておく箱。ざもばこ。
モヘル【Mohär ドイツ】🔗⭐🔉
モヘル【Mohär ドイツ】
⇒モヘア
モヘンジョ‐ダロ【Mohenjo-daro】🔗⭐🔉
モヘンジョ‐ダロ【Mohenjo-daro】
パキスタン南部、インダス川下流右岸にあるインダス文明の遺跡。紀元前2300〜前1800年頃に栄えた6〜7層の都市遺跡が発掘された。→ハラッパー
モ‐ボ🔗⭐🔉
モ‐ボ
(昭和初期の造語)モダンボーイの略。↔モガ
も‐ほう【模倣・摸倣】‥ハウ🔗⭐🔉
も‐ほう【模倣・摸倣】‥ハウ
自分で創り出すのではなく、すでにあるものをまねならうこと。他者と類似あるいは同一の行動をとること。幼児の学習過程、社会的流行、さらには高度の文化活動など、文化的・社会的に重要な意義をもつ。「―癖」↔創造。
⇒もほう‐げいじゅつ【模倣芸術】
⇒もほう‐せつ【模倣説】
⇒もほう‐はん【模倣犯】
もほう‐げいじゅつ【模倣芸術】‥ハウ‥🔗⭐🔉
もほう‐げいじゅつ【模倣芸術】‥ハウ‥
自然の姿を写す絵画・彫刻などを指す語。建築・工芸のように自然描写を行わない芸術と区別していう。
⇒も‐ほう【模倣・摸倣】
もほう‐せつ【模倣説】‥ハウ‥🔗⭐🔉
もほう‐せつ【模倣説】‥ハウ‥
あらゆる社会現象の根源が模倣にあると説く社会学説。代表はタルドの人間心理学的見解。
⇒も‐ほう【模倣・摸倣】
もほう‐はん【模倣犯】‥ハウ‥🔗⭐🔉
もほう‐はん【模倣犯】‥ハウ‥
すでに起きた犯罪をまねて同じような犯罪をおかす者。
⇒も‐ほう【模倣・摸倣】
広辞苑 ページ 19587。