複数辞典一括検索+![]()
![]()
文義】🔗⭐🔉
文義】
文章の意義。文意。今昔物語集13「経の―を習ひ悟りて」
モンキー【
monkey】🔗⭐🔉
monkey】
①猿。
②杭打ちに用いる落し槌。
③モンキー‐スパナ・モンキー‐レンチの略。
⇒モンキー‐スパナ【monkey spanner】
⇒モンキー‐レンチ【monkey wrench】
モンキー‐スパナ【
monkey spanner】🔗⭐🔉
monkey spanner】
(→)自在スパナ。
⇒モンキー【monkey】
モンキー‐レンチ【
monkey wrench】🔗⭐🔉
monkey wrench】
(→)自在スパナ。
⇒モンキー【monkey】
もんき‐ちょう【
紋黄蝶】‥テフ🔗⭐🔉
紋黄蝶】‥テフ
シロチョウ科のチョウ。翅はねは橙黄色で、外縁は黒色。数個の円紋がある。開張約5センチメートル。かつて成虫のまま越冬すると思われ、越年蝶おつねんちょうと呼ばれたが、実際は幼虫で越冬し、春早く羽化する。〈[季]春〉
モンキチョウ
提供:ネイチャー・プロダクション
もん‐きつ【
もん‐きつ【問詰】🔗⭐🔉
問詰】
責め尋ねること。問いなじること。詰問。
もんきり‐がた【
紋切型】🔗⭐🔉
紋切型】
①紋形を切り抜くための型。
②決まりきった型式。型どおりのやり方や見方。おさだまり。ステレオタイプ。滑稽本、客者評判記「外の江戸狂言はむかしから―といふものがあつて、おなじ狂言おなじ仕打をいつも見せて」。「―の挨拶」
もん‐く【
文句】🔗⭐🔉
文句】
①文章中の語句。文言。「有名な―を引く」
②相手に対する言い分や苦情。「君の態度に―がある」「―ばかり言う」
⇒もんく‐いり【文句入】
⇒もんく‐なし【文句無し】
⇒文句を付ける
もんく‐いり【
紋櫛】🔗⭐🔉
紋櫛】
定紋を蒔絵にした櫛。役者・遊女などが馴染の客に贈った。好色一代女5「大夫天神の―など持つ事」
もんく‐なし【
広辞苑 ページ 19647。