複数辞典一括検索+

やきゅう‐ばん【野球盤】‥キウ‥🔗🔉

やきゅう‐ばん野球盤‥キウ‥ 野球の競技場を模した盤上で、野球のルールに沿ってゲームを行う玩具。守備側が発条ばねで球を弾き、攻撃側が発条仕掛けのバットで打ち返す。 ⇒や‐きゅう【野球】

やきゅう‐ぼう【野球帽】‥キウ‥🔗🔉

やきゅう‐ぼう野球帽‥キウ‥ 野球選手などがかぶる、前にだけつばのある帽子。 ⇒や‐きゅう【野球】

やぎゅう‐むねのり【柳生宗矩】ヤギフ‥🔗🔉

やぎゅう‐むねのり柳生宗矩ヤギフ‥ 江戸初期の剣客。新陰流の達人。宗厳の子。但馬守。関ヶ原の戦に徳川家康に従い、大和国柳生荘で2000石を知行、のち1万2500石に加増。著「兵法家伝書」。(1571〜1646) ⇒やぎゅう【柳生】

やぎゅう‐むねよし【柳生宗厳】ヤギフ‥🔗🔉

やぎゅう‐むねよし柳生宗厳ヤギフ‥ 戦国時代の土豪。柳生新陰流剣術の祖。石舟斎と号す。大和国柳生荘に住。上泉秀綱に新陰流を学ぶ。松永久秀らに属し、のち徳川氏に仕えた。(1527〜1606) ⇒やぎゅう【柳生】

やぎゅう‐りゅう【柳生流】ヤギフリウ🔗🔉

やぎゅう‐りゅう柳生流ヤギフリウ (→)新陰しんかげに同じ。 ⇒やぎゅう【柳生】

やぎゅう‐れんやさい【柳生連也斎】ヤギフ‥🔗🔉

やぎゅう‐れんやさい柳生連也斎ヤギフ‥ 江戸前期の剣客。新陰流の達人。名は厳包としかね。浦連也とも号す。尾張柳生家の祖利厳としとし(宗厳の孫)の3男。尾張藩兵法師範。(1625〜1694) ⇒やぎゅう【柳生】

や‐ぎょう【や行・ヤ行】‥ギヤウ🔗🔉

や‐ぎょうや行・ヤ行‥ギヤウ 五十音図の第8行。ヤ・イ・ユ・エ・ヨ。

や‐ぎょう【屋形】‥ギヤウ🔗🔉

や‐ぎょう屋形‥ギヤウ 九州地方で、墓の上をおおう小さい屋形やかたのこと。野屋のや

広辞苑 ページ 19704