複数辞典一括検索+

やぶ・る【破る・敗る】🔗🔉

やぶ・る破る・敗る】 [一]〔他五〕 ①固いものを突いてこわす。くだく。万葉集16「小螺しただみをい拾ひりひ持ち来て石もちつつき―・り」。「壁を―・る」 ②(紙・布など平らなものを)裂く。やぶく。「障子を―・る」「証文を―・る」 ③傷つける。そこなう。神代紀「性かむさがそこなひ害やぶることを好む」。沙石集3「身体髪膚を―・らずして」 ④他人の心に反するようなことをする。源氏物語紅葉賀「まづくねくねしく恨むる人の心―・らじと思ひて」 ⑤妨げて成り立たなくする。だめにする。平家物語3「青嵐夢を―・つて、その面影も見えざりけり」。「型を―・る」「静寂を―・る」 ⑥守るべきことにそむき反する。犯す。源氏物語東屋「深き契りを―・りて」。徒然草「万の戒を―・りて、地獄に落つべし」。「約束を―・る」 ⑦抵抗を排してつきぬける。突破する。平家物語9「そこを―・つて行く程に土肥次郎実平二千余騎で支へたり」 ⑧戦いや勝負事で相手を負かす。(記録などを)更新する。「強敵を―・る」「世界記録を―・る」 [二]〔自下二〕 ⇒やぶれる(下一)

やぶれ【破れ】🔗🔉

やぶれ破れ】 ①破れること。破れたもの。また、破れた部分。東大寺諷誦文稿「尊きも卑しきも五竜の残ヤブレを脱まぬがれず」 ②事が成立しないこと。破裂。破綻はたん。 ③(「敗れ」とも書く)敗北。負け。 ⇒やぶれ‐がさ【破れ傘】 ⇒やぶれ‐かぶれ【破れかぶれ】 ⇒やぶれ‐こもち【破れ子持】 ⇒やぶれ‐そう【破れ僧】 ⇒やぶれ‐そうぶ【破菖蒲】 ⇒やぶれ‐ついじ【破れ築地】 ⇒やぶれ‐め【破れ目】 ⇒やぶれ‐や【破れ屋】

広辞苑 ページ 19829