複数辞典一括検索+![]()
![]()
ゆうこく‐かじん【幽谷佳人】イウ‥🔗⭐🔉
ゆうこく‐かじん【幽谷佳人】イウ‥
(画題)断崖に春蘭の生じたところを描いた図。
⇒ゆう‐こく【幽谷】
ユーゴスラヴィア【Yugoslavia】🔗⭐🔉
ユーゴスラヴィア【Yugoslavia】
①バルカン半島北西部に1918年から90年代初頭まで存在した国。14世紀末以来北部を除きオスマン帝国領。第一次大戦でオーストリア‐ハンガリー帝国が瓦解、ユーゴスラヴィア王国が成立。1945年連邦人民共和国。住民の大部分は南スラヴ諸族で、クロアチア・スロヴェニア・セルビア・ボスニア‐ヘルツェゴヴィナ・マケドニア・モンテネグロの6共和国と2自治州から構成。チトーの指導下に独自の社会主義政策(労働者自主管理・直接民主制など)を推進。80年代から民族問題が表面化し、91年スロヴェニアとクロアチア両共和国が独立を宣言して解体した。
②1992年に成立した連邦共和国。セルビアとモンテネグロとで構成。1を継承する唯一の国家としての立場を主張したが、2003年にセルビア‐モンテネグロに国名変更、06年モンテネグロの分離独立により消滅。
ゆう‐ごち【夕東風】ユフ‥🔗⭐🔉
ゆう‐ごち【夕東風】ユフ‥
夕方に吹く東風。〈[季]春〉
ゆう‐ごはん【夕御飯】ユフ‥🔗⭐🔉
ゆう‐ごはん【夕御飯】ユフ‥
夕飯ゆうはんを丁寧にいう語。
ゆう‐こり【夕凝り】ユフ‥🔗⭐🔉
ゆう‐こり【夕凝り】ユフ‥
霜・雪などが夕方になってこり固まること。また、そのもの。万葉集11「―の霜置きにけり」
ゆう‐こん【幽魂】イウ‥🔗⭐🔉
ゆう‐こん【幽魂】イウ‥
死者の霊魂。亡魂。
ゆう‐こん【雄渾】イウ‥🔗⭐🔉
ゆう‐こん【雄渾】イウ‥
(書画・詩文などが)雄大で勢いのよいこと。力強くよどみのないこと。「―な詞章」「―な筆致」
ゆう‐こん【雄魂】イウ‥🔗⭐🔉
ゆう‐こん【雄魂】イウ‥
いさましい精神。雄々しいたましい。
ユーコン【Yukon】🔗⭐🔉
ユーコン【Yukon】
北アメリカ、アラスカの大河。カナダのブリティッシュ‐コロンビア州の山中に発源。アラスカに入って諸支流と合し、南西流してベーリング海に注ぐ。上流のクロンダイクは金および各種の鉱産で名高い。長さ3700キロメートル。
広辞苑 ページ 19979。