複数辞典一括検索+

ゆうだち‐ぐも【夕立雲】ユフ‥🔗🔉

ゆうだち‐ぐも夕立雲ユフ‥ 夕立を降らせる雲。〈[季]夏〉 ⇒ゆう‐だち【夕立】 ○夕立は馬の背を分けるゆうだちはうまのせをわける 夕立はごく狭い地域でしか降らず、例えば馬の背の片側だけを濡らすというほどに局所的であることのたとえ。 ⇒ゆう‐だち【夕立】

ゆう‐だ・つ【夕立つ】ユフ‥🔗🔉

ゆう‐だ・つ夕立つユフ‥ 〔自四〕 ①夕方、風が吹く、波が立つといった、ある自然現象が起こる。玉葉集「夏山のみどりの木々を吹きかへし―・つ風の袖に涼しき」 ②夕立が降る。紫式部集「かきくもり―・つ浪の荒ければ」

ユータナジー【euthanasie フランス】🔗🔉

ユータナジーeuthanasie フランス⇒オイタナジー

ゆう‐たま‐ぐさ【夕玉草】ユフ‥🔗🔉

ゆう‐たま‐ぐさ夕玉草ユフ‥ 竹の葉におく露の異称。蔵玉集「月に聞く―の秋風に音はいつより寝覚めとはまし」

ゆう‐たん【勇胆】🔗🔉

ゆう‐たん勇胆】 勇ましくきもだまの大きいこと。

ゆう‐だん【勇断】🔗🔉

ゆう‐だん勇断】 勇気をもって決断すること。勇決。果断。「―を下す」

ゆうだん‐しゃ【有段者】イウ‥🔗🔉

ゆうだん‐しゃ有段者イウ‥ 剣道・柔道・囲碁・将棋などで、段位を持っている人。

ゆう‐ち【有知・有智】イウ‥🔗🔉

ゆう‐ち有知・有智イウ‥ 知恵のあること。また、その人。 ⇒有知無知三十里

ゆう‐ち【誘致】イウ‥🔗🔉

ゆう‐ち誘致イウ‥ さそい寄せること。招き寄せること。「工場―」

ゆうちく‐のうぎょう【有畜農業】イウ‥ゲフ🔗🔉

ゆうちく‐のうぎょう有畜農業イウ‥ゲフ 耕作と畜産とが相互に補完し合った農業経営。畜産を奨励するために1927年から政府が喧伝した語。→混合農業

広辞苑 ページ 20002