複数辞典一括検索+![]()
![]()
ゆう‐のう【有能】イウ‥🔗⭐🔉
ゆう‐のう【有能】イウ‥
はたらきのあること。役に立つこと。能力のあること。「―の士」「―な新人」↔無能
ユーバー‐カップ【Uber Cup】🔗⭐🔉
ユーバー‐カップ【Uber Cup】
バドミントンの世界選手権大会で、女子の団体優勝国に贈られる賞杯。著名な女性選手Betty U.(1906〜1983)に因む。ユーバー杯。→トマス‐カップ
ゆう‐はい【有配】イウ‥🔗⭐🔉
ゆう‐はい【有配】イウ‥
株式などの利益配当のあること。↔無配
ゆうはい‐るい【有肺類】イウ‥🔗⭐🔉
ゆうはい‐るい【有肺類】イウ‥
軟体動物腹足綱の一亜綱。カタツムリ・キセルガイなどの陸生貝類のほとんどが含まれる。外套膜に囲まれた部位(外套腔)が肺のような構造と機能を持つ。
ゆう‐ばえ【夕映え】ユフ‥🔗⭐🔉
ゆう‐ばえ【夕映え】ユフ‥
①夕日の光を受けて物が美しく見えること。また、夕日に照りかがやく姿。源氏物語薄雲「柱によりゐ給へる―いとめでたし」
②夕日に空が赤く染まること。夕焼け。「―の空」
ゆう‐ばく【誘爆】イウ‥🔗⭐🔉
ゆう‐ばく【誘爆】イウ‥
一つの爆発が原因となって、その近くにある爆発物が爆発を起こすこと。
ゆう‐はた【結機】ユフ‥🔗⭐🔉
ゆう‐はつ【誘発】イウ‥🔗⭐🔉
ゆう‐はつ【誘発】イウ‥
さそいおこすこと。ある事が原因となり、それに誘い出されて他の事が起こること。「弾圧が内乱を―する」
ゆう‐パック🔗⭐🔉
ゆう‐パック
小包郵便物の愛称。1987年制定。
ゆう‐はな【木綿花】ユフ‥🔗⭐🔉
ゆう‐はな【木綿花】ユフ‥
木綿ゆうで作った白い造花。上代、女性の髪の飾りとした。万葉集6「泊瀬女はつせめの造る―み吉野の滝たぎの水沫みなわに咲きにけらずや」
⇒ゆうはな‐かずら【木綿花鬘】
⇒ゆうはな‐の【木綿花の】
ゆうはな‐かずら【木綿花鬘】ユフ‥カヅラ🔗⭐🔉
ゆうはな‐かずら【木綿花鬘】ユフ‥カヅラ
木綿花を鬘としたもの。夫木和歌抄4「初瀬女の―玉にぬくまで」
⇒ゆう‐はな【木綿花】
ゆうはな‐の【木綿花の】ユフ‥🔗⭐🔉
ゆうはな‐の【木綿花の】ユフ‥
〔枕〕
「栄ゆ」にかかる。万葉集2「―栄ゆる時に」
⇒ゆう‐はな【木綿花】
広辞苑 ページ 20011。