複数辞典一括検索+

ゆ‐し【諭旨】🔗🔉

ゆ‐し諭旨】 趣旨をさとし告げること。言いきかせること。

ゆ‐じ【遊止】🔗🔉

ゆ‐じ遊止】 遊行ゆぎょうの後、そこにとどまること。

ゆ‐じ【諛辞】🔗🔉

ゆ‐じ諛辞】 へつらいの言葉。ゆげん。

ゆし‐こうぎょう【油脂工業】‥ゲフ🔗🔉

ゆし‐こうぎょう油脂工業‥ゲフ 油脂を精製し、またそれを加工する工業。油脂に水素添加を行なって硬化油を、また、加水分解・鹸化けんかにより高級脂肪酸・グリセリン・石鹸・蝋燭ろうそくの原料などをつくる。

ゆじし‐でん【輸地子田】‥ヂ‥🔗🔉

ゆじし‐でん輸地子田‥ヂ‥ 律令制で、地子として収穫の5分の1にあたる賃貸料を取って耕作させた田。地子田。

ゆし‐しょういだん【油脂焼夷弾】‥セウ‥🔗🔉

ゆし‐しょういだん油脂焼夷弾‥セウ‥ ベンゼン・パラフィン・セルロイドなどを主成分とする焼夷弾。

ゆし‐の‐き【柞】🔗🔉

ゆし‐の‐き】 〔植〕 ⇒いすのき。催馬楽、大芹「―の盤」

ユジノ‐サハリンスク【Yuzhno-Sakhalinsk】🔗🔉

ユジノ‐サハリンスクYuzhno-Sakhalinsk】 ロシア、サハリン島南部にある都市。サハリン州庁所在地。日本領時代は豊原とよはらと称し、樺太庁が置かれた。水産加工・家具製造などが盛ん。人口17万4千(2004)。

ゆしま【湯島】🔗🔉

ゆしま湯島】 東京都文京区東端の地区。江戸時代から、孔子を祀った聖堂や湯島天神がある。

ゆし‐めんしょく【諭旨免職】🔗🔉

ゆし‐めんしょく諭旨免職】 行為の非をさとし、本人のための取計らいとして、懲戒処分に代えて認める辞職。形式上は依願退職。→依願免職

広辞苑 ページ 20077