複数辞典一括検索+![]()
![]()
抑止】🔗⭐🔉
抑止】
おさえとどめること。「核―力」
○良くしたものよくしたもの
調和が保たれて行くよう、うまく出来ていること。「世の中とは―だ」
⇒よ・い【良い・善い・好い・佳い】
よく‐しつ【
浴室】🔗⭐🔉
浴室】
ふろば。ゆどの。湯屋。
よく‐じつ【
翌日】🔗⭐🔉
翌日】
その次の日。あくる日。
ヨクジャカルタ【
Yogyakarta】🔗⭐🔉
Yogyakarta】
⇒ジョクジャカルタ
よく‐しゅう【
翌秋】‥シウ🔗⭐🔉
翌秋】‥シウ
翌年の秋。
よく‐しゅう【
翌週】‥シウ🔗⭐🔉
翌週】‥シウ
その次の週。
よくしゅ‐るい【
翼手類】🔗⭐🔉
翼手類】
哺乳綱の一目。コウモリ目。飛行に適した体形をし、前肢の骨が発達し、指・前腕・上腕が伸びて、その間の皮膚が飛膜となる。胸骨も竜骨突起を形成する。全世界の熱帯・温帯に分布し、オオコウモリ亜目約40属170種と、コウモリ亜目(ココウモリ亜目)約140属850種とに分けられる。オオコウモリ・キクガシラコウモリ・アブラコウモリなど。耳は大きく聴覚は鋭い。夜行性で、温帯では冬眠する。
よく‐しゅん【
翌春】🔗⭐🔉
翌春】
翌年の春。
よく‐じょう【
抑情】‥ジヤウ🔗⭐🔉
抑情】‥ジヤウ
情欲・感情をおさえること。
よく‐じょう【
沃壌】‥ジヤウ🔗⭐🔉
沃壌】‥ジヤウ
肥えた土壌。沃土。
よく‐じょう【
沃饒】‥ゼウ🔗⭐🔉
沃饒】‥ゼウ
地味が肥えて作物がよくできること。
よく‐じょう【
浴場】‥ヂヤウ🔗⭐🔉
浴場】‥ヂヤウ
ふろば。ゆどの。また、銭湯。ふろや。「公衆―」
よく‐じょう【
欲情】‥ジヤウ🔗⭐🔉
欲情】‥ジヤウ
①欲心。
②色欲の情。「―にかられる」
よく‐じょう【
翼状】‥ジヤウ🔗⭐🔉
翼状】‥ジヤウ
鳥が羽をひろげたような形。「―筋」
よく‐しん【
欲心】🔗⭐🔉
欲心】
①ほしがる心。むさぼる心。欲念。「―を抱く」
②愛欲の心。色情。情欲。
よく‐じん【
広辞苑 ページ 20238。