複数辞典一括検索+![]()
![]()
よこ‐ながれ【横流れ】🔗⭐🔉
よこ‐ながれ【横流れ】
品物が横流しされること。また、その品物。
よこ‐なぎ【横薙ぎ】🔗⭐🔉
よこ‐なぎ【横薙ぎ】
横に薙ぎ払うこと。
よこ‐なぐり【横殴り】🔗⭐🔉
よこ‐なぐり【横殴り】
①横から殴ること。横つらを殴ること。転じて、手荒くすること。
②風雨が横から強く吹きつけること。
よこ‐なげ【横投げ】🔗⭐🔉
よこ‐なげ【横投げ】
腕を横に振り出して投げること。
よこ‐なば・る【横訛る】🔗⭐🔉
よこ‐なば・る【横訛る】
〔自四〕
(→)「よこなまる」に同じ。今昔物語集28「―・りたる音こえどもにて『いたくな早めそ早めそ』と云ひ行けば」
よこ‐なまり【横訛り】🔗⭐🔉
よこ‐なまり【横訛り】
なまり。訛言かげん。方言。根無草「あめ売が口のうまき、榧かやの痰切たんきりが―」
よこ‐なま・る【横訛る】🔗⭐🔉
よこ‐なま・る【横訛る】
〔自四〕
ことばになまりがある。なまっていう。よこなばる。〈神武紀訓注〉
よこ‐なみ【横波】🔗⭐🔉
よこ‐なみ【横波】
①船などの横側からうちつける波。
②〔理〕弦を横に振動させたとき生じる波などのように、波動を伝える媒質の各部が波の進む方向に垂直に振動する波動。おうは。↔縦波
よこ‐ならび【横並び】🔗⭐🔉
よこ‐ならび【横並び】
①横にならぶこと。
②差をつけないこと。人と同じ行動をとること。「各社―で一斉値上げ」「―行政」「―志向」
○横に車を押すよこにくるまをおす
無理おしをする。横車を押す。
⇒よこ【横】
よこ‐にしき【横錦】🔗⭐🔉
よこ‐にしき【横錦】
(→)緯錦ぬきにしきに同じ。
○横になるよこになる
体を横たえる。体を横たえて休む。「疲れたのでしばらく―」
⇒よこ【横】
○横に寝るよこにねる
借財を返さない。借りたものも返さずに居直る。日本永代蔵3「古帳を枕にして、横に寝てかかるこそうたてけれ」
⇒よこ【横】
よこ‐にらみ【横睨み】🔗⭐🔉
よこ‐にらみ【横睨み】
①横目で睨むこと。
②関連するものの動向を注視すること。「景気と物価の―」
よこ‐ぬい【横縫】‥ヌヒ🔗⭐🔉
よこ‐ぬい【横縫】‥ヌヒ
鎧よろいの札さねを革緒で横に連結すること。太平記31「草摺の―皆突つ切れて、威毛おどしげばかり続きたる」
広辞苑 ページ 20259。