複数辞典一括検索+
ライト【Ada Hannah Wright】🔗⭐🔉
ライト【Ada Hannah Wright】
イギリスの社会事業家。25歳で来日、熊本市回春病院に入りハンセン病患者の治療に従事、第二次大戦後再び来日。国立癩療養所恵楓園で患者と起居を共にし、「救癩の母」と慕われた。(1870〜1950)
ライト【Frank Lloyd Wright】🔗⭐🔉
ライト【Frank Lloyd Wright】
アメリカの近代建築家。有機的建築を提唱した。1905年(明治38)以来数度来日し、帝国ホテル(23年竣工)などを設計。(1867〜1959)
ライト【Richard Wright】🔗⭐🔉
ライト【Richard Wright】
アメリカの黒人小説家。人種差別の撤廃を訴える作品を書き続け、黒人文学の地位を確立。作「アンクル‐トムの子供たち」「アメリカの息子」など。(1908〜1960)
ライト【Wilbur Wright】🔗⭐🔉
ライト【Wilbur Wright】
アメリカの飛行機製作者。弟のオーヴィル(Orville1871〜1948)と共に複葉機を研究、1903年12月17日人類最初の動力による飛行に成功。(1867〜1912)
ライト‐アップ【light up】🔗⭐🔉
ライト‐アップ【light up】
夜間、投光器や電飾などを用いて建造物・記念碑・樹木などを明るく浮かび上がらせること。
⇒ライト【light】
らい‐とう【来島】‥タウ🔗⭐🔉
らい‐とう【来島】‥タウ
ほかから島に来ること。
らい‐どう【礼堂】‥ダウ🔗⭐🔉
らい‐どう【礼堂】‥ダウ
〔仏〕本堂の前方などにあって礼拝・読経するための建物。また、仏堂内前方の外陣。礼拝堂。
らい‐どう【来同】🔗⭐🔉
らい‐どう【来同】
来て集まること。
らい‐どう【雷同】🔗⭐🔉
らい‐どう【雷同】
(雷が響くと物が同時にこの響きに応ずる意)自分に定見がなくて、みだりに他の説に同意すること。「付和―」
らい‐どう【雷動】🔗⭐🔉
らい‐どう【雷動】
雷の鳴り渡るようにどよめき騒ぎ立てること。
広辞苑 ページ 20417。