複数辞典一括検索+
ライデン‐だいがく【ライデン大学】🔗⭐🔉
ライデン‐だいがく【ライデン大学】
1575年創設のオランダ最古の大学。オラニエ公ウィレムが、スペインの侵略から街を守ったライデン市民への褒美として設立。グロティウスら著名な学者を擁した。アジア研究でも知られる。
⇒ライデン【Leiden】
らいでん‐ためえもん【雷電為右衛門】‥ヱ‥🔗⭐🔉
らいでん‐ためえもん【雷電為右衛門】‥ヱ‥
江戸後期の力士。信濃の人。本名、関太郎吉。江戸の力士浦風林右衛門に入門し、2代目谷風の内弟子となる。不世出の強力で、幕内通算254勝10敗の成績をおさめ、大関を16年間つとめた。(1767〜1825)
ライデン‐びん【ライデン瓶】🔗⭐🔉
ライデン‐びん【ライデン瓶】
(Leiden jar)(ライデン大学の物理学者ミュッセンブルーク(P. van Musschenbroek1692〜1761)が、1746年に放電実験に用いた)コンデンサー1の一種。内外壁に導体として錫箔を貼付したガラス瓶。
⇒ライデン【Leiden】
ライト【light】🔗⭐🔉
ライト【light】
①光。照明。照灯。明かり。「―で照らす」
②明るいさま。淡いさま。「―‐グリーン」
③軽いさま。手軽なさま。
⇒ライト‐アップ【light up】
⇒ライト‐ウェル【light well】
⇒ライト‐オペラ【light opera】
⇒ライト‐きゅう【ライト級】
⇒ライト‐テーブル【light table】
⇒ライト‐ハウス【lighthouse】
⇒ライト‐バリュー【light value】
⇒ライト‐バン
⇒ライト‐ビール【light beer】
⇒ライト‐ブルー【light blue】
⇒ライト‐ペン【light pen】
⇒ライト‐ミール【light meal】
広辞苑 ページ 20416。