複数辞典一括検索+
ラジオ‐ゾンデ【Radiosonde ドイツ】🔗⭐🔉
ラジオ‐ゾンデ【Radiosonde ドイツ】
高層気象観測用装置の一つ。気球につけて飛ばし、高空での気象状態を測定して地上に送信する。大気中の紫外線・宇宙線などの測定にも使用。
⇒ラジオ【radio】
ラジオ‐たいそう【ラジオ体操】‥サウ🔗⭐🔉
ラジオ‐たいそう【ラジオ体操】‥サウ
ラジオで伴奏と号令とを放送し、それに合わせて行う体操。NHKで1928年に始まる。
⇒ラジオ【radio】
ラジオ‐ドラマ【radio drama】🔗⭐🔉
ラジオ‐ドラマ【radio drama】
(→)放送劇。
⇒ラジオ【radio】
ラジオ‐ビーコン【radio beacon】🔗⭐🔉
ラジオ‐ビーコン【radio beacon】
(→)無線標識。
⇒ラジオ【radio】
ラジ‐カセ🔗⭐🔉
ラジ‐カセ
ラジオとカセット‐テープ‐レコーダーを一体とした小型の装置。
ラジカリスト【radicalist】🔗⭐🔉
ラジカリスト【radicalist】
急進派。過激論者。急進主義者。
ラジカリズム【radicalism】🔗⭐🔉
ラジカリズム【radicalism】
(→)急進主義。
ラジカル【radical】🔗⭐🔉
ラジカル【radical】
①根本的。
②過激なさま。急進的。「―な意見」
③〔化〕(→)遊離基。
⇒ラジカル‐エコノミクス【radical economics】
⇒ラジカル‐じゅうごう【ラジカル重合】
⇒ラジカル‐はんのう【ラジカル反応】
ラジカル‐エコノミクス【radical economics】🔗⭐🔉
ラジカル‐エコノミクス【radical economics】
1960年代半ばに登場した経済学の一潮流。公害、差別、分配の不公正など、現代資本主義社会の諸矛盾を批判的に研究した。
⇒ラジカル【radical】
ラジカル‐じゅうごう【ラジカル重合】‥ヂユウガフ🔗⭐🔉
ラジカル‐じゅうごう【ラジカル重合】‥ヂユウガフ
〔化〕単量体の付加重合の一形式で、成長していく連鎖の末端がラジカルであるもの。イオン重合に対する語。過酸化ベンゾイルを開始剤とするビニル化合物(スチレン・酢酸ビニルなど)の重合の類。
⇒ラジカル【radical】
広辞苑 ページ 20457。