複数辞典一括検索+
ラファルグ【Paul Lafargue】🔗⭐🔉
ラファルグ【Paul Lafargue】
フランスの社会主義者。マルクスの女婿。1881年フランス労働党を創立。マルクス主義のフランスでの普及に努めた。妻と共に自殺。(1842〜1911)
ラフィア‐やし【ラフィア椰子】🔗⭐🔉
ラフィア‐やし【ラフィア椰子】
(raphia)ヤシ科ラフィア属常緑木本の総称。代表種ウラジロラフィアはマダガスカル島の原産。葉は羽状複葉で、その繊維はラフィアと称し、軟らかく強靱で、帽子・籠などの材料。
ラフィド‐そう【ラフィド藻】‥サウ🔗⭐🔉
ラフィド‐そう【ラフィド藻】‥サウ
(raphidophytes)不等毛植物門の一綱。単細胞性の藻類。淡水・海水の両方に分布し、大繁殖すると赤潮や水の華の原因となる。シャットネラ・アカシオモなど。緑色鞭毛藻。
ラフィドそう

ラフォルグ【Jules Laforgue】🔗⭐🔉
ラフォルグ【Jules Laforgue】
フランスの詩人。自由詩を創始。憂愁と倦怠の特異な世界を表現した。詩集「なげきぶし」「最後の詩」など。(1860〜1887)
ラ‐フォンテーヌ【Jean de La Fontaine】🔗⭐🔉
ラ‐フォンテーヌ【Jean de La Fontaine】
フランスの詩人。イソップなどに取材し、自然で優雅な韻文を駆使した「寓話集」12巻は、動物を借りて普遍的な人間典型を描き出した寓話文学の傑作。(1621〜1695)
ら‐ぶか【羅鱶】🔗⭐🔉
ら‐ぶか【羅鱶】
ラブカ科のサメ。全長2メートルに達する。細長く、背びれの基底は長く、尾びれは槍の穂状。体は暗褐色。他のサメと違い、口が頭の先端にあることなどにより、原始的とされる。深海性で、生息地は日本では相模灘・駿河湾が知られる。
ラフカディオ‐ハーン【Lafcadio Hearn】🔗⭐🔉
ラフカディオ‐ハーン【Lafcadio Hearn】
小泉八雲こいずみやくもの本名。
広辞苑 ページ 20486。