複数辞典一括検索+

ラムサール‐じょうやく【ラムサール条約】‥デウ‥🔗🔉

ラムサール‐じょうやくラムサール条約‥デウ‥ 「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」の通称。1971年にイランの都市ラムサール(Ramsar)で採択、日本は釧路湿原・琵琶湖などを指定湖沼として登録。国際湿地条約。

ラムジェット‐エンジン【ramjet engine】🔗🔉

ラムジェット‐エンジンramjet engine】 高速の飛行によって十分な圧縮圧力が得られるのを利用して、圧縮機を省いたジェット‐エンジン。超音速(マッハ数3〜4程度)飛行時に効率的。

ラム‐しゅ【ラム酒】🔗🔉

ラム‐しゅラム酒(→)ラム(rum)に同じ。

ラム‐スキン【lambskin】🔗🔉

ラム‐スキンlambskin】 子羊の毛皮。高級手袋・靴などに用いる。また、似た手触りの綿繻子めんじゅすにもいう。

ラムゼー【William Ramsay】🔗🔉

ラムゼーWilliam Ramsay】 イギリスの化学者。空気中の希ガスであるアルゴン・ヘリウム・ネオン・クリプトン・キセノンを発見し、周期表に新しい族を加えた。ノーベル賞。(1852〜1916)

ラムネ🔗🔉

ラムネ (レモネードの転訛) ①炭酸飲料。炭酸水に、甘味料・酸味料・香料などを加え、口にガラス玉をはめた瓶に詰める。〈[季]夏〉。小杉天外、はやり唄「椽頭えんさきには―が水に漬つてる」 ②(ラムネを飲むと、げっぷが出るところから)月賦げっぷの隠語。

広辞苑 ページ 20494