複数辞典一括検索+

リースマン【David Riesman】🔗🔉

リースマンDavid Riesman】 アメリカの社会学者。伝統指向型・内部指向型・他人指向型という三つの社会的性格の分析で知られる。著「孤独な群衆」「個人主義の再検討」など。(1909〜2002)

リーズン【reason】🔗🔉

リーズンreason】 ①理由。 ②道理。理性。

リーゼント‐スタイル【regent style】🔗🔉

リーゼント‐スタイルregent style】 男性の髪型。前髪を高くして、横の毛を後方になでつける。ロンドンのリーゼント街の若者の間で生まれ、1930年以降世界的に流行。リーゼント。

リー‐ぞく【黎族】🔗🔉

リー‐ぞく黎族】 (Li)中国南部、海南島に居住する民族。言語はシナ‐チベット語族のカム‐タイ諸語に属する。水稲・陸稲栽培と焼畑耕作を行う。

リーダー【leader】🔗🔉

リーダーleader】 ①指導者。先導者。首領。 ②(印刷用語)点線。破線。また、点線用の活字。 ③鉤素はりす。 ④フィルムや磁気テープの先端部分。 ⇒リーダー‐シップ【leadership】

リーダー【reader】🔗🔉

リーダーreader】 ①読本とくほん。特に、外国語学習に利用するもの。 ②読者。 ③マイクロ‐フィルムなどの読み取り機。

リーダー‐シップ【leadership】🔗🔉

リーダー‐シップleadership】 ①指導者としての地位または任務。指導権。「―をとる」 ②指導者としての資質・能力・力量。統率力。「―に欠ける」 ⇒リーダー【leader】

リーダーズ‐ダイジェスト【Reader's Digest】🔗🔉

リーダーズ‐ダイジェストReader's Digest】 アメリカの月刊大衆雑誌。読物や小説の要約を編集。1922年創刊。日本語版は1946〜86年刊。

リーチ【立直】🔗🔉

リーチ立直】 (中国語)マージャンで、聴牌テンパイを宣言すること。上がった場合、得点が倍になる。

リーチ【reach】🔗🔉

リーチreach】 ①テニスで、ネットプレーの際の左右に対する攻守の範囲。 ②ボクシングで、左右に伸ばした腕の両先端の間の長さ。また、拳こぶしの届く距離のこと。

広辞苑 ページ 20535