複数辞典一括検索+
リグリア‐かい【リグリア海】🔗⭐🔉
リグリア‐かい【リグリア海】
(Mare Ligure イタリア)イタリア北西部、ジェノヴァ湾とコルシカ島北岸とに囲まれた海域。
リクリエーション【recreation】🔗⭐🔉
リクリエーション【recreation】
⇒レクリエーション
りくりく‐ぎょ【六六魚】🔗⭐🔉
りくりく‐ぎょ【六六魚】
[続博物志2「鯉魚大小並三十六鱗」]鯉の異称。
りく‐りょう【陸梁】‥リヤウ🔗⭐🔉
りく‐りょう【陸梁】‥リヤウ
ほしいままなさま。おどりまわるさま。あれまわるさま。跳梁。
りく‐りょく【戮力】🔗⭐🔉
りく‐りょく【戮力】
力をあわせること。協力。
リクルート【recruit】🔗⭐🔉
リクルート【recruit】
求人。人材募集。転じて、学生の就職運動。「―‐ファッション」
リクルート‐じけん【リクルート事件】🔗⭐🔉
リクルート‐じけん【リクルート事件】
情報関連企業リクルート社が、政財官界に巨額の贈賄を行なった事件。1988年に表面化し、竹下内閣崩壊につながった。
リクルート社の捜査 1988年
提供:毎日新聞社

りく‐れい【六礼】🔗⭐🔉
りく‐れい【六礼】
①[礼記王制]士たるものの六つの大礼、すなわち冠・婚・喪・祭・郷・相見の総称。
②[儀礼士昏礼、疏]婚姻の6種の大礼、すなわち納采・問名・納吉・納徴・請期しょうき・親迎の総称。
リグロイン【ligroin】🔗⭐🔉
リグロイン【ligroin】
石油を蒸留して得られる液体。留出温度がセ氏70〜125度のもの。溶剤に使用。
り‐けい【理系】🔗⭐🔉
り‐けい【理系】
理科の系統。理・工・農・医・薬などの学部を指す。↔文系
リケッチア【Rickettsia ラテン】🔗⭐🔉
リケッチア【Rickettsia ラテン】
(最初に発見したアメリカの医学者H. T. Ricketts1871〜1910の名に因む)通常の細菌より小さく、ウイルスより大きい微生物。リケッチア目として細菌に分類される。グラム陰性の小型の球桿菌で、一部のものを除いては細胞内寄生性で、無細胞培地では増殖しない。発疹チフス・発疹熱・恙虫つつがむし病・Q熱・紅斑熱などの病原体。
広辞苑 ページ 20567。