複数辞典一括検索+

り‐とう【離島】‥タウ🔗🔉

り‐とう離島‥タウ ①陸地から遠く海中に離れてある島。はなれじま。 ②島を離れること。

り‐どう【吏道】‥ダウ🔗🔉

り‐どう吏道‥ダウ 官吏として守るべき道徳。

り‐どう【利導】‥ダウ🔗🔉

り‐どう利導‥ダウ 有利に導くこと。

り‐どう【里道】‥ダウ🔗🔉

り‐どう里道‥ダウ 国道・県道以外の道路の旧称。

リトヴィノフ【Maksim Maksimovich Litvinov】🔗🔉

リトヴィノフMaksim Maksimovich Litvinov】 ソ連の外交官。1930年以降外務人民委員として西欧との協調外交を推進したが、39年解任。(1876〜1951)

り‐とうき【李登輝】🔗🔉

り‐とうき李登輝】 (Li Denghui; Li Têng-hui)台湾の政治家。台北の人。京都大学・台湾大学・アイオワ州立大学で学ぶ。蒋経国に抜擢されて1984年副総統、88年国民党主席、96年最初の民選総統に就任。2000年退任。(1923〜)

り‐とうてん【李蹈天】‥タウ‥🔗🔉

り‐とうてん李蹈天‥タウ‥ 浄瑠璃「国性爺合戦こくせんやかっせん」中の人物で敵役。そこから広く悪者・憎まれ役の意に用いる。

りとう‐もり【離頭銛】🔗🔉

りとう‐もり離頭銛】 獲物に刺さると、柄が分離し、縄を結んだ頭部のみが残る構造の銛。この縄で獲物をたぐりよせる。北太平洋に分布し、日本では縄文時代とオホーツク文化・擦文さつもん文化期などにある。

リトープス【Litopus】🔗🔉

リトープスLitopus】 ツルナ科の観賞用多肉植物。南アフリカ・ナミビアなどの砂漠に生える。ふだんは石ころのように見え、二つに割れた茎の間から赤・黄などのマツバギクに似た花を付ける。フラワリング‐ストーン。

リドカイン【lidocaine】🔗🔉

リドカインlidocaine】 局所麻酔薬の一つ。不整脈を抑えることから、心筋梗塞の治療にも用いる。

り‐と‐かん‐ぱく【李杜韓白】🔗🔉

り‐と‐かん‐ぱく李杜韓白】 中国唐代を代表する4人の詩人、李白と杜甫と韓愈と白居易。

広辞苑 ページ 20616