複数辞典一括検索+![]()
![]()
りゅうさん‐てつ【硫酸鉄】リウ‥🔗⭐🔉
りゅうさん‐てつ【硫酸鉄】リウ‥
①硫酸鉄(Ⅱ)(硫酸第一鉄)。化学式FeSO4 七水和物を緑礬りょくばんという。青緑色の結晶。鉄を希硫酸に溶解するか、黄鉄鉱の粉末を水で湿して空気中で自然に酸化させることで得られる。インクの製造、医薬、分析用試薬などに用いる。
②硫酸鉄(Ⅲ)(硫酸第二鉄)。化学式Fe2(SO4)3 無水塩は無色の粉末。硫酸鉄(Ⅱ)を酸化して得られる。鉄明礬みょうばん・紺青こんじょうの製造、媒染剤、医薬に用いる。
⇒りゅう‐さん【硫酸】
りゅうさん‐どう【硫酸銅】リウ‥🔗⭐🔉
りゅうさん‐どう【硫酸銅】リウ‥
普通には硫酸銅(Ⅱ)(硫酸第二銅)を指す。化学式CuSO4 無水塩は白色の粉末。五水和物は青色の結晶で、胆礬たんばんという。酸化銅(Ⅱ)を希硫酸に溶解して得られる。水溶液は青色で、加水分解のため酸性を示す。顔料・媒染剤・殺菌剤・木材防腐剤・医薬などに用いる。
⇒りゅう‐さん【硫酸】
りゅうさん‐ナトリウム【硫酸ナトリウム】リウ‥🔗⭐🔉
りゅうさん‐ナトリウム【硫酸ナトリウム】リウ‥
化学式Na2SO4 十水和物を芒硝ぼうしょうまたはグラウバー塩という。無色の結晶。これを熱するときセ氏32.4度で無水塩と水溶液に分解する。ガラス・群青ぐんじょうなどの製造に用いる。
⇒りゅう‐さん【硫酸】
りゅうさん‐ニコチン【硫酸ニコチン】リウ‥🔗⭐🔉
りゅうさん‐ニコチン【硫酸ニコチン】リウ‥
農薬の一種。20〜40パーセントのニコチンを含有する天然殺虫剤。ニコチンの硫酸塩で、微酸性、暗褐色の液体。特異臭を有する。急性経口毒性(マウス)LD50は50〜60。アブラムシ・ハダニなどの駆除に用いる。
⇒りゅう‐さん【硫酸】
りゅうさん‐バリウム【硫酸バリウム】リウ‥🔗⭐🔉
りゅうさん‐バリウム【硫酸バリウム】リウ‥
化学式BaSO4 白色の結晶。水に難溶。天然には重晶石として産出。白色顔料・塗料用、また、X線吸収能が大きいので消化器官のX線造影剤に用いる。
⇒りゅう‐さん【硫酸】
りゅうざん‐ぶんか【竜山文化】‥クワ🔗⭐🔉
りゅうざん‐ぶんか【竜山文化】‥クワ
中国新石器時代における二大文化のうち、新しい方のもの。古い方の仰韶ぎょうしょう文化から発展した。山東省章丘市竜山鎮の城子崖遺跡によって命名。ロンシャン文化。→黒陶こくとう
広辞苑 ページ 20659。