複数辞典一括検索+

りゅうどう‐しほん【流動資本】リウ‥🔗🔉

りゅうどう‐しほん流動資本リウ‥ (circulating capital)生産資本のうち、原材料のように、1回の生産過程においてその価値全部を生産物に移転するもの。↔固定資本。 ⇒りゅう‐どう【流動】

りゅうどう‐しょく【流動食】リウ‥🔗🔉

りゅうどう‐しょく流動食リウ‥ 重湯おもゆ・葛湯くずゆ・牛乳・スープなどの流動性食物。重症胃腸疾患などに用いる。 ⇒りゅう‐どう【流動】

りゅうどう‐せい【流動性】リウ‥🔗🔉

りゅうどう‐せい流動性リウ‥ ①一定しないで流れうごく性質。「―に富む」 ②資産を遅滞なく現金に変換でき、あるいは現金として回収し得る容易さの度合。支払能力。 ⇒りゅう‐どう【流動】

りゅうどうせい‐せんこう‐せつ【流動性選好説】リウ‥カウ‥🔗🔉

りゅうどうせい‐せんこう‐せつ流動性選好説リウ‥カウ‥ 〔経〕(liquidity preference theory)ケインズが唱えた貨幣利子学説。流動性に対する需要の大きさと貨幣供給量とが均衡する水準で利子率が決まるとする説。 ⇒りゅう‐どう【流動】

りゅうどうせい‐ちのう【流動性知能】リウ‥🔗🔉

りゅうどうせい‐ちのう流動性知能リウ‥ 新しい状況に対して課題を解決し適応することを支える知能。↔結晶性知能。 ⇒りゅう‐どう【流動】

りゅうどう‐たい【流動体】リウ‥🔗🔉

りゅうどう‐たい流動体リウ‥ (→)流体に同じ。 ⇒りゅう‐どう【流動】

りゅうとう‐だび【竜頭蛇尾】🔗🔉

りゅうとう‐だび竜頭蛇尾】 [伝灯録](頭は竜で尾は蛇の意)最初のすばらしい勢いが最後は全くなくなること。出だしはすばらしいが、終りはつまらないこと。頭でっかち尻すぼみ。 ⇒りゅう‐とう【竜頭】

りゅうどう‐てき【流動的】リウ‥🔗🔉

りゅうどう‐てき流動的リウ‥ 流れ動いていること。状況・情勢が一定せず変わりやすいこと。「事態はなお―だ」 ⇒りゅう‐どう【流動】

りゅうどう‐ひりつ【流動比率】リウ‥🔗🔉

りゅうどう‐ひりつ流動比率リウ‥ 流動負債に対する流動資産の割合。企業の短期的な支払能力を示す。流動資産を流動負債で割り100を掛ける。 ⇒りゅう‐どう【流動】

広辞苑 ページ 20674