複数辞典一括検索+

りゅうとう‐え【流灯会】リウ‥ヱ🔗🔉

りゅうとう‐え流灯会リウ‥ヱ 盂蘭盆うらぼんなどで、神仏のために流灯を行う行事。灯籠流し。〈[季]秋〉 ⇒りゅう‐とう【流灯】

りゅうとう‐き【竜灯鬼】🔗🔉

りゅうとう‐き竜灯鬼】 奈良興福寺にある、首に竜をまきつけ頭上に六角灯籠を載せた鬼の姿の木像。1215年(建保3)康弁作。→天灯鬼 ⇒りゅう‐とう【竜灯】

りゅうどう‐こう【硫銅鉱】リウ‥クワウ🔗🔉

りゅうどう‐こう硫銅鉱リウ‥クワウ (→)輝銅鉱に同じ。

りゅうどう‐こうさい【流動公債】リウ‥🔗🔉

りゅうどう‐こうさい流動公債リウ‥ 確定した償還基金のない公債。今日では、短期の公債をいう。財務省証券の類。↔確定公債。 ⇒りゅう‐どう【流動】

りゅうどう‐しきん【流動資金】リウ‥🔗🔉

りゅうどう‐しきん流動資金リウ‥ 流動資産の購入や短期借入金の返済に充てる資金。↔固定資金。 ⇒りゅう‐どう【流動】

広辞苑 ページ 20673