複数辞典一括検索+

綾紈】‥グワン🔗🔉

綾紈‥グワン 綾織りのしろぎぬ。 りょうがん‐きょう

両眼鏡】リヤウ‥キヤウ🔗🔉

両眼鏡リヤウ‥キヤウ (→)双眼鏡に同じ。徳冨蘆花、不如帰「先きは霞むで見えない。―を持つて来る処だつた」 ⇒りょう‐がん【両眼】 りょうかん‐せい

猟官制】レフクワン‥🔗🔉

猟官制レフクワン‥ 選挙で勝った政党が公職者の任免権を握る人事慣習。スポイルズ‐システム。 ⇒りょう‐かん【猟官】 りょう‐き

良器】リヤウ‥🔗🔉

良器リヤウ‥ ①よいうつわ。よい器物。 ②よい器量。優れた才能。また、その持主。 りょう‐き

涼気】リヤウ‥🔗🔉

涼気リヤウ‥ すずしい空気。涼しさを感じさせる気配。 りょう‐き

猟奇】レフ‥🔗🔉

猟奇レフ‥ 怪奇・異常なものをあさり求めること。「―趣味」「―的事件」 りょう‐き

猟期】レフ‥🔗🔉

猟期レフ‥ ①猟に適する時節。 ②(→)狩猟期に同じ。 りょう‐き

量器】リヤウ‥🔗🔉

量器リヤウ‥ ①物の量をはかるための器具。枡ます。 ②役に立つ才器。器量。 りょう‐き

僚機】レウ‥🔗🔉

僚機レウ‥ 同じ任務についている仲間の飛行機。 りょう‐き

漁期】レフ‥🔗🔉

漁期レフ‥ ⇒ぎょき りょう‐ぎ

了義】レウ‥🔗🔉

了義レウ‥ 〔仏〕真実の義理を明白・完全にあらわしたもの。大乗の教え。太平記17「―を印度の境に敷く」 ⇒りょうぎ‐きょう【了義教】 りょう‐ぎ

両義】リヤウ‥🔗🔉

両義リヤウ‥ 二つの意味・意義。 ⇒りょうぎ‐せい【両義性】 りょう‐ぎ

両儀】リヤウ‥🔗🔉

両儀リヤウ‥ 周易で、宇宙の本体である太極から生じた二つの対立物、すなわち陰と陽。天と地。 りょうぎ‐きょう

了義教】レウ‥ケウ🔗🔉

了義教レウ‥ケウ 了義の教典。 ⇒りょう‐ぎ【了義】 りょうぎ‐せい

両義性】リヤウ‥🔗🔉

両義性リヤウ‥ 一つの言葉あるいは概念が二重の意味を持つという性質。 ⇒りょう‐ぎ【両義】 りょうき‐でん

綾綺殿】🔗🔉

綾綺殿】 ①平安京内裏の殿舎の一つ。仁寿殿じじゅうでんの東、宜陽殿の北にあり、沐浴・斎服着御の所。→内裏(図)。 ②皇居内の賢所かしこどころの後方にある御殿。斎戒・衣替の所。 りょう‐きゃく

広辞苑 ページ 20694