複数辞典一括検索+
りん‐かく【輪郭・輪廓】‥クワク🔗⭐🔉
りん‐かく【輪郭・輪廓】‥クワク
①物の外形を形づくっている線。「顔の―」
②物事の概観。概要。アウトライン。「話の―」
りん‐かく【麟角】🔗⭐🔉
りん‐かく【麟角】
麒麟きりんのつの。きわめてまれな物事にたとえていう語。太平記39「撓たわまざる志は―よりも稀なり」
りん‐がく【林学】🔗⭐🔉
りん‐がく【林学】
森林および林業に関する技術や経済を研究する学問。森林科学。
りん‐がく【臨岳】🔗⭐🔉
りん‐がく【臨岳】
琴きんの首部の称。↔焦尾
りんか‐ぼん【輪花盆】‥クワ‥🔗⭐🔉
りんか‐ぼん【輪花盆】‥クワ‥
車輪のような平らな花形にかたどった朱漆塗の盆。
輪花盆

りん‐かん【林冠】‥クワン🔗⭐🔉
りん‐かん【林冠】‥クワン
森林で樹冠が連続している部分。
りん‐かん【林間】🔗⭐🔉
りん‐かん【林間】
はやしのあいだ。林中。
⇒りんかん‐がっこう【林間学校】
⇒林間に酒を煖めて紅葉を焼く
りん‐かん【輪奐】‥クワン🔗⭐🔉
りん‐かん【輪奐】‥クワン
(「輪」は曲折して広大の意、「奐」は大きく盛んの意)建物の広大・壮麗なこと。「―の美」
りん‐かん【輪姦】🔗⭐🔉
りん‐かん【輪姦】
多人数の男が次々に一人の女を強姦すること。念仏講。
りん‐かん【臨監】🔗⭐🔉
りん‐かん【臨監】
その場に臨んで、監督・監視をすること。また、その人。「―の警官が演説を制止する」
りんかん‐がっこう【林間学校】‥ガクカウ🔗⭐🔉
りんかん‐がっこう【林間学校】‥ガクカウ
主として夏期に、健康の増進、自主活動その他特別の教育計画のもとに、高原などで実施される教育プログラムおよびそのための施設。
⇒りん‐かん【林間】
○林間に酒を煖めて紅葉を焼くりんかんにさけをあたためてこうようをたく
(白居易の詩)秋の風情を楽しむこと。
⇒りん‐かん【林間】
りんかん‐めん【輪環面】‥クワン‥🔗⭐🔉
りんかん‐めん【輪環面】‥クワン‥
〔数〕(→)トーラスに同じ。
りん‐き【悋気】🔗⭐🔉
りん‐き【悋気】
ねたむこと。特に情事に関する嫉妬。やきもち。信長書簡「かみさまなりに、おもおもしく、―などに立ち入り候ては、然るべからず候」
⇒りんき‐いさかい【悋気諍い】
⇒りんき‐こう【悋気講】
広辞苑 ページ 20752。