複数辞典一括検索+

るい‐げつ【累月】🔗🔉

るい‐げつ累月】 月をかさねること。数カ月にわたること。連月。

るい‐げん【累減】🔗🔉

るい‐げん累減】 ①次々にへること。次々にへらすこと。 ②〔数〕ある数から同一の数を次々に減じて行くこと。 ⇒るいげん‐ぜい【累減税】

るい‐ご【類語】🔗🔉

るい‐ご類語】 ①類似の意義をもつ語。類義語。 ②和歌・文章などの中の類似の語を、いろは順または五十音順に配列して検索に便にしたもの。「源氏―」 ⇒るいご‐じてん【類語辞典】

るいこうじ【類柑子】‥カウ‥🔗🔉

るいこうじ類柑子‥カウ‥ 俳文・連句集。其角の遺稿を貴志沾洲せんしゅうらが補修したもの。3冊。1707年(宝永4)刊。下巻に「晋子(其角)終焉記」、其角追悼句などを収める。

るいご‐じてん【類語辞典】🔗🔉

るいご‐じてん類語辞典】 ある語と似た意義をもつ語を調べ、より適切な語を知って表現に役立てる辞典。類義語辞典。 ⇒るい‐ご【類語】

るい‐こん【涙痕】🔗🔉

るい‐こん涙痕】 顔に残る涙の流れたあと。涙のあと。

るい‐さ【累差】🔗🔉

るい‐さ累差】 計算や測定の際に累積した誤差。

るい‐ざ【累坐】🔗🔉

るい‐ざ累坐】 他人の罪にかかりあって罰せられること。まきぞえ。連座。

るい‐ざ【櫑茶】🔗🔉

るい‐ざ櫑茶】 挽茶ひきちゃを入れる、耳のついた小さい壺。〈日葡辞書〉

るい‐さい【累歳】🔗🔉

るい‐さい累歳】 年をかさねること。累年。連年。

るい‐さい【塁砦】🔗🔉

るい‐さい塁砦】 とりで。塁。城塁。

ルイサイト【lewisite】🔗🔉

ルイサイトlewisite】 アメリカの化学者ルイス(W. Lee Lewis1878〜1943)が発明した、強烈な糜爛性びらんせいの毒ガス。分子式ClCH=CHAsCl ルイス‐ガス。

広辞苑 ページ 20785