複数辞典一括検索+
ルーム‐ランプ【room lamp】🔗⭐🔉
ルーム‐ランプ【room lamp】
(→)ルーム‐ライトに同じ。
⇒ルーム【room】
ルーメン【lumen】🔗⭐🔉
ルーメン【lumen】
光束の単位。国際単位系の組立単位。1ルーメンは、1カンデラの一様な光度の点光源から単位立体角(1ステラジアン)に放射する光束。記号lm
ルーラー【ruler】🔗⭐🔉
ルーラー【ruler】
①支配者。統治者。
②定規じょうぎ。簿記棒。
ルール【rule】🔗⭐🔉
ルール【rule】
規則。通則。準則。例規。「―違反」
⇒ルール‐オブ‐ロー【rule of law】
⇒ルール‐ブック【rule book】
ルール【Ruhr】🔗⭐🔉
ルール【Ruhr】
ドイツ北西部、ライン川の支流ルール川の北側の地方。エッセン・ドルトムント・デュースブルクなどの都市が密集、炭田を基礎に重工業が発達。第一次大戦後、ドイツの賠償不払いを口実に、1923〜25年フランスがこの地を占領し、国際危機を招いた。
ルール‐オブ‐ロー【rule of law】🔗⭐🔉
ルール‐オブ‐ロー【rule of law】
(→)「法の支配」に同じ。
⇒ルール【rule】
ルールケーラ【Rourkela; Raurkela】🔗⭐🔉
ルールケーラ【Rourkela; Raurkela】
インド東部、オリッサ州の工業都市。人口22万5千(2001)。ラーウルケーラー。
ルール‐ブック【rule book】🔗⭐🔉
ルール‐ブック【rule book】
スポーツやゲームなどの規則をまとめて記した本。
⇒ルール【rule】
ルーレット【roulette フランス】🔗⭐🔉
ルーレット【roulette フランス】
①賭博の一つ。また、その道具。黒・赤の0から36までの目に区分した擂鉢すりばち形円盤を回転させ、小さな球を投げ入れて、停止した時に球がどの目に止まるかを賭けて争うもの。
②紙や布地にミシン目をあける、歯車つきの道具。点線器。また、銅版画などで、版面に細かい刻みをつける道具。ルレット。
広辞苑 ページ 20802。