複数辞典一括検索+

レバー【liver】🔗🔉

レバーliver】 食料品としての肝臓。きも。 ⇒レバー‐ペースト【liver paste】

レパートリー【repertory】🔗🔉

レパートリーrepertory】 ①劇団・演奏家などが、いつでも上演・演奏する用意のある番組や曲目。また、それを列記した一覧表。上演目録や曲目表。レペルトワール。 ②自分のこなせる領域や品目。「料理の―が広い」

レバー‐ペースト【liver paste】🔗🔉

レバー‐ペーストliver paste】 加熱したレバーをすりつぶし調味したもの。 ⇒レバー【liver】

レバノン【Lebanon】🔗🔉

レバノンLebanon】 ①パレスチナの北方にそびえる山。聖書に名山としてたびたび記されている。 ②西アジアの地中海に面する共和国。フランスの委任統治領から1944年完全独立。住民はアラブ人で、キリスト教諸派が人口の約3割、イスラム教諸派が約7割。面積1万平方キロメートル。人口350万(2000)。首都ベイルート。→西アジア(図)。 ベイルート 撮影:田沼武能 ⇒レバノン‐すぎ【レバノン杉】

レバノン‐すぎ【レバノン杉】🔗🔉

レバノン‐すぎレバノン杉】 西アジア原産のヒマラヤスギ属の針葉樹。樹形は端正な円錐形。シリア・レバノンなどに森林があったが乱伐された。 ⇒レバノン【Lebanon】

レバレッジド‐リース【leveraged lease】🔗🔉

レバレッジド‐リースleveraged lease】 投資家からの出資金と銀行などからの借入金で購入した資産をリースし、そこから得られる利益を投資家に分配する事業。

レパント‐の‐かいせん【レパントの海戦】🔗🔉

レパント‐の‐かいせんレパントの海戦】 1571年、ギリシア中部のレパント(Lepanto)沖で、オスマン帝国の海軍と、スペイン・ポルトガル・ローマ教皇などの連合艦隊との間に行われた海戦。オスマン側が敗北。

レビ【Levi ラテン】🔗🔉

レビLevi ラテン】 旧約聖書で、イスラエルの族長ヤコブの子。古来、祭儀の執行を担うレビ族の祖とされる。

広辞苑 ページ 20896