複数辞典一括検索+
えい‐がい【嬰孩】🔗⭐🔉
えい‐がい【嬰孩】
あかご。みどりご。嬰児。
えいがいしょうらん【瀛涯勝覧】🔗⭐🔉
えいがいしょうらん【瀛涯勝覧】
(「瀛」は大海の意)明初、鄭和の南海遠征に随行した馬歓の旅行見聞記。1巻。15世紀半ばに成る。南アジア各地の歴史・地理・風俗・物産などを記す。
えいがいってい【詠歌一体】🔗⭐🔉
えいがいってい【詠歌一体】
歌論書。藤原為家著。1巻。1270年(文永7)頃成立か。詠歌修行心得、和歌の本質的考察を示し、平淡美を主張した。「制の詞」も見える。八雲口伝。
えいが‐おんがく【映画音楽】‥グワ‥🔗⭐🔉
えいが‐おんがく【映画音楽】‥グワ‥
映画に使用する音楽。
⇒えい‐が【映画】
えいか‐がくは【永嘉学派】🔗⭐🔉
えいか‐がくは【永嘉学派】
南宋儒学の一派。道学とは別に、実用・経世済民の学を主張した。薛季宣せつきせん・馬伯熊ばはくゆうに起こり、陳傅良ちんふりょう・葉適によって大成。日本で伊藤仁斎の古学派がその影響をうけたという。
えいが‐かん【映画館】‥グワクワン🔗⭐🔉
えいが‐かん【映画館】‥グワクワン
映画を上映して観客にみせる常設の場所。映画劇場。
⇒えい‐が【映画】
えいが‐かんとく【映画監督】‥グワ‥🔗⭐🔉
えいが‐かんとく【映画監督】‥グワ‥
映画製作の際に、演技その他を監督し、映画作品に統一を与える人。
⇒えい‐が【映画】
えい‐かく【鋭角】🔗⭐🔉
えい‐かく【鋭角】
直角より小さい角。↔鈍角。
⇒えいかく‐さんかっけい【鋭角三角形】
えい‐がく【英学】🔗⭐🔉
えい‐がく【英学】
①英語による学問。蘭学・南蛮学などに対していう。
②英語・英文学、またはイギリスに関する学問。
えいかく‐さんかっけい【鋭角三角形】‥カク‥🔗⭐🔉
えいかく‐さんかっけい【鋭角三角形】‥カク‥
三つの角がそれぞれ鋭角である三角形。↔鈍角三角形
⇒えい‐かく【鋭角】
えいが‐げいじゅつ【映画芸術】‥グワ‥🔗⭐🔉
えいが‐げいじゅつ【映画芸術】‥グワ‥
映画を、実用性や娯楽性の面からでなく、その表現の芸術性を重視していう語。
⇒えい‐が【映画】
えいが‐げき【映画劇】‥グワ‥🔗⭐🔉
えいが‐げき【映画劇】‥グワ‥
物語にしくんだ映画。舞台劇に対していう。劇映画。
⇒えい‐が【映画】
えいが‐さい【映画祭】‥グワ‥🔗⭐🔉
えいが‐さい【映画祭】‥グワ‥
多くの映画を上映する祭典。優秀作品の選考会を兼ねるものもあり、国際的なものではカンヌ映画祭・ヴェネツィア映画祭が有名。
⇒えい‐が【映画】
広辞苑 ページ 2092。