複数辞典一括検索+

陋弊】🔗🔉

陋弊】 悪い習慣。陋習。悪弊。 ろうへい‐かい

労兵会】ラウ‥クワイ🔗🔉

労兵会ラウ‥クワイ 「ソビエト1」参照。 ⇒ろう‐へい【労兵】 ○老兵は死なず、ただ消え去るのみろうへいはしなずただきえさるのみ (マッカーサーが1951年、連合国軍最高司令官を解任された時のアメリカ議会での演説の言葉。Old soldiers never die; they just fade away.)役目を果たし終わった人間は、表舞台からただ消えてゆくだけだということ。 ⇒ろう‐へい【老兵】 ろうべん

良弁】ラウ‥🔗🔉

良弁ラウ‥ (リョウベンとも)奈良時代の僧。日本華厳宗の第2祖。近江または相模の人。義淵に法相を、新羅僧審祥に華厳を学ぶ。華厳教学の弘通と東大寺建立に尽力し、初代別当となり、僧正に任。2歳の時、母と桑畑にいて鷲にさらわれ、二月堂下の杉(良弁杉)におかれ、義淵に育てられたとの伝説がある。金鐘行者。金鷲菩薩。(689〜773) ろう‐ほ

老圃】ラウ‥🔗🔉

老圃ラウ‥ 年老いた農夫。本朝文粋「―は永く地を得て畝を開き」 ろう‐ほ

老舗・老鋪】ラウ‥🔗🔉

老舗・老鋪ラウ‥ 代々つづいた商店。しにせ。 ろう‐ほ

壟畝・隴畝】🔗🔉

壟畝・隴畝】 ①うね。はたけ。 ②いなか。 ③民間。 ろう‐ぼ

老母】ラウ‥🔗🔉

老母ラウ‥ 年とった母。 ろう‐ほう

朗報】ラウ‥🔗🔉

朗報ラウ‥ 明るい知らせ。嬉しい知らせ。「―に喜ぶ」 ろう‐ぼく

老木】ラウ‥🔗🔉

老木ラウ‥ 年を経た木。老樹。古木。 ろう‐ぼく

老僕】ラウ‥🔗🔉

老僕ラウ‥ 年とった下男。 ろう‐まい

粮米】ラウ‥🔗🔉

粮米ラウ‥ 食糧の米。かて。糧米。飯米。 ろう‐まつ

蝋松】ラフ‥🔗🔉

蝋松ラフ‥ 松の木の脂やにの多い部分。松明たいまつ用とする。肥松こえまつ。油松。べた松。 ろう‐まん

浪漫】ラウ‥🔗🔉

浪漫ラウ‥ ローマン(roman フランス)の音訳。「―主義」「―派」→ロマン ろう‐む

労務】ラウ‥🔗🔉

労務ラウ‥ ①ある給付を得る目的でする労働勤務。主に、肉体労働の場合をいう。 ②労働に関する事務。「―課」 ⇒ろうむ‐かんり【労務管理】 ⇒ろうむ‐しゃ【労務者】 ⇒ろうむ‐しゅっし【労務出資】 ろうむ‐かんり

広辞苑 ページ 20979