複数辞典一括検索+

ろく‐おん【録音】🔗🔉

ろく‐おん録音】 音響をレコード・テープなどに記録すること。また、そのもの。「街頭―」「鳥の鳴き声を―する」

ログ‐オン【log-on】🔗🔉

ログ‐オンlog-on(→)ログインに同じ。

ろくおん‐いん【鹿苑院】‥ヲンヰン🔗🔉

ろくおん‐いん鹿苑院‥ヲンヰン 京都相国寺内に設けられた足利義満の修禅道場。その院主は歴代僧録に任ぜられた。 ⇒ろくおん【鹿苑】

ろくおん‐じ【鹿苑寺】‥ヲン‥🔗🔉

ろくおん‐じ鹿苑寺‥ヲン‥ (→)金閣寺の正称。 ⇒ろくおん【鹿苑】

ろくおん‐にちろく【鹿苑日録】‥ヲン‥🔗🔉

ろくおん‐にちろく鹿苑日録‥ヲン‥ 鹿苑院の歴代僧録の日記(1487〜1651年)を集めたもの。 ⇒ろくおん【鹿苑】

ろく‐が【録画】‥グワ🔗🔉

ろく‐が録画‥グワ 画像をビデオテープなどに記録すること。また、その記録したもの。

ろく‐がい【六骸】🔗🔉

ろく‐がい六骸】 首と胴体と左右の手足との称。〈書言字考節用集〉

ろくがつ‐いも【六月芋】‥グワツ‥🔗🔉

ろくがつ‐いも六月芋‥グワツ‥ (→)ジャガイモの異称。 ⇒ろく‐がつ【六月】

ろくがつ‐がき【六月柿】‥グワツ‥🔗🔉

ろくがつ‐がき六月柿‥グワツ‥ (→)トマトの異称。 ⇒ろく‐がつ【六月】

ろくがつ‐ぶれい【六月無礼】‥グワツ‥🔗🔉

ろくがつ‐ぶれい六月無礼‥グワツ‥ 陰暦6月は酷暑の際なので、服装などの無礼をとがめないこと。 ⇒ろく‐がつ【六月】

広辞苑 ページ 21008