複数辞典一括検索+
肋間】ロク‥🔗⭐🔉
肋間筋】ロク‥🔗⭐🔉
肋間筋】ロク‥
肋骨を互いに連絡する筋肉。内外の2層があり、外方は肋骨を引き上げて吸気を、内方は肋骨を引き下げて呼気を行う。
⇒ろっ‐かん【肋間】
ろっかん‐しんけい【
肋間神経】ロク‥🔗⭐🔉
肋間神経】ロク‥
脊髄神経の中で、肋骨の間の部分に分布するものをいう。12対ある。→神経系(図)。
⇒ろっ‐かん【肋間】
ろっかん‐しんけいつう【
肋間神経痛】ロク‥🔗⭐🔉
肋間神経痛】ロク‥
肋間神経の神経痛。肋骨・脊椎の疾患、外傷、周囲からの圧迫、癒着、神経炎などによって起こる。
⇒ろっ‐かん【肋間】
ろっ‐き【
六気】ロク‥🔗⭐🔉
六気】ロク‥
(リッキとも)
①天地間の六つの気。陰・陽・風・雨・晦・明、または寒・暑・燥・湿・風・火。
②喜・怒・哀・楽・愛・悪の六つの感情。六情。
ろっ‐き【
六器】ロク‥🔗⭐🔉
六器】ロク‥
密教法具の一種。小さい鋺わんに台皿を付けたもの。金銅製。壇の上、火舎かしゃの左右に3個ずつ配して、閼伽あか・塗香ずこう・華鬘けまんを盛る。6個で一具となるのでいう。
六器
ろっ‐き【

六輝】ロク‥🔗⭐🔉
六輝】ロク‥
暦注で、先勝せんしょう・友引・先負せんぶ・仏滅・大安・赤口しゃっこうの六種。中国の六壬時課りくじんじかまたは小六壬しょうろくじんと呼ばれる時刻・日の吉凶占いが室町時代に日本に伝わって変化したもの。江戸後期から一般に使われ、今日広く行われている。六曜。
ロッキー【
Rocky】🔗⭐🔉
Rocky】
北アメリカ大陸西部の大山脈。メキシコの中部からアメリカ合衆国・カナダを縦断してアラスカに及ぶ。長さ約4500キロメートル。最高峰はコロラド州のエルバート山(4399メートル)で、ほかにも4000メートル級の高峰が多い。
ロッキー山脈
撮影:小松義夫
ロッキード‐じけん【

広辞苑 ページ 21048。