複数辞典一括検索+![]()
![]()
ろっこん‐さんげ【六根懺悔】ロク‥🔗⭐🔉
ろっこん‐さんげ【六根懺悔】ロク‥
六根の罪障を懺悔すること。
⇒ろっ‐こん【六根】
ろっこん‐じざい【六根自在】ロク‥🔗⭐🔉
ろっこん‐じざい【六根自在】ロク‥
六根の罪障が消滅して、無礙むげ自在なこと。
⇒ろっ‐こん【六根】
ろっこん‐じょう【六根浄】ロク‥ジヤウ🔗⭐🔉
ろっこん‐じょう【六根浄】ロク‥ジヤウ
〔仏〕六根が清らかなこと。徒然草「法華読誦の功積りて―にかなへる人なりけり」
⇒ろっ‐こん【六根】
ろっこん‐しょうじょう【六根清浄】ロク‥シヤウジヤウ🔗⭐🔉
ろっこん‐しょうじょう【六根清浄】ロク‥シヤウジヤウ
①六根が福徳によって清らかになること。今昔物語集13「―を得たる聖人なり」
②天台でいう六根清浄位。菩薩の位。六根互用。
③登山の行者、寒参りする者などの唱える語。
⇒ろっ‐こん【六根】
ロッジ【lodge】🔗⭐🔉
ロッジ【lodge】
番小屋。山小屋。山小屋風の簡易宿泊所。
ロッジア【loggia】🔗⭐🔉
ロッジア【loggia】
洋風建築で、片側または両側が柱だけで吹放ちの廊下。庭や広場に面して設けられる。開廊。
ロッシーニ【Gioacchino Rossini】🔗⭐🔉
ロッシーニ【Gioacchino Rossini】
イタリアの作曲家。豊かな旋律と躍動感あふれるリズムのオペラ‐ブッファ「セビリアの理髪師」のほか、歌劇「ウィリアム=テル」、宗教曲「スターバト‐マーテル」などを作曲。(1792〜1868)
ロッシーニ
提供:Lebrecht Music & Arts/APL
→歌劇「セビリアの理髪師」序曲
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→歌劇「ウィリアム=テル」序曲 スイス軍の行進
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→歌劇「セビリアの理髪師」序曲
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→歌劇「ウィリアム=テル」序曲 スイス軍の行進
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
ロッシェル‐えん【ロッシェル塩】🔗⭐🔉
ロッシェル‐えん【ロッシェル塩】
(フランスの地名La Rochelleに因む)化学式KNaC4H4O6 酒石酸カリウム‐ナトリウムの結晶。無色斜方晶系、代表的な強誘電体。圧電気を利用する材料に用いる。化学上は糖類検出のフェーリング試薬の原料にする。下剤・利尿剤にも用いる。
広辞苑 ページ 21053。