複数辞典一括検索+

ワシントン‐じょうやく【ワシントン条約】‥デウ‥🔗🔉

ワシントン‐じょうやくワシントン条約‥デウ‥ 「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」の通称。1973年にワシントン1で採択され、付属書で規制対象の種を詳細に指定。 ⇒ワシントン【Washington・華盛頓】

ワシントン‐ナショナル‐ギャラリー🔗🔉

ワシントン‐ナショナル‐ギャラリー (National Gallery of Art)ワシントン1にある美術館。1941年開館。中世から現代に至る西洋絵画を幅広く収蔵する。 ⇒ワシントン【Washington・華盛頓】

ワシントン‐ポスト【Washington Post】🔗🔉

ワシントン‐ポストWashington Post】 アメリカの高級日刊新聞。ワシントン1で1877年創刊。国際的に信頼性が高い。 ⇒ワシントン【Washington・華盛頓】

わ・す【座す】🔗🔉

わ・す座す】 〔自四・下二〕 (オハスの約)おいでになる。おじゃる。狂言、粟田口「藤右馬の允は―・するか」

わ‐すうじ【和数字】🔗🔉

わ‐すうじ和数字(→)漢数字に同じ。

わずか【僅か・纔か】ワヅカ🔗🔉

わずか僅か・纔かワヅカ 〔名・副〕 (ハツカの転か) ①数量・程度・価値・時間などが非常に少ないさま。ほんの少し。源氏物語須磨「―なる木蔭のいとしろき庭に」。「―な金」「―三つしか残っていない」 ②やっと。辛うじて。かつがつ。源氏物語帚木「すべなく待たせ―なる声聞くばかり言ひ寄れど」 ③身代のごく少ないこと。みすぼらしいこと。好色五人女5「―なる板びさしをかりてしのび住ひ」

広辞苑 ページ 21166