複数辞典一括検索+![]()
![]()
走り出】🔗⭐🔉
走り出】
家から走り出たすぐのところ。かどぐち。雄略紀「初瀬の山は出で立ちのよろしき山―のよろしき山」
わし・る【
走る】🔗⭐🔉
走る】
〔自四〕
①はしる。徒然草「蟻の如くに集まりて、東西に急ぎ、南北に―・る」
②功をあせる。あくせくする。方丈記「身を知り世を知れれば願はず―・らず」
③金利をかせぐ。浮世草子、好色敗毒散「大銀を―・るとて大仰なること取組み」
わ‐じるし【
わ印】🔗⭐🔉
わ印】
「笑い絵」「笑い本」の隠語。春画・春本のこと。歌舞伎、小袖曾我薊色縫「もしや―の新板ではないか」
わじ‐わじワヂワヂ
寒さや怖れのためにふるえるさま。わなわな。わだわだ。西鶴織留5「―と身ぶるひして」
わしん【
和珅】🔗⭐🔉
和珅】
清、乾隆朝の権臣。満州正紅旗の人。乾隆帝の寵愛をたてに、収賄などで政治を壟断ろうだん。1799年の乾隆上皇の没後、自殺を命ぜられ家産を没収。( 〜1799)
わ‐しん【
和親】🔗⭐🔉
和親】
①やわらぎ親しむこと。親睦。和睦。
②国際間の親睦。「―条約」
わ‐じん【
倭人・和人】🔗⭐🔉
倭人・和人】
中国人が日本人を呼んだ古称。
わじんでん【
倭人伝】🔗⭐🔉
倭人伝】
魏志倭人伝ぎしわじんでんのこと。
ワシントン【
Booker Taliaferro Washington】🔗⭐🔉
Booker Taliaferro Washington】
アメリカの教育家。先住民・黒人などの教育に尽力。黒人自立のための自助努力を強調。自伝がある。(1856〜1915)
ワシントン【
George Washington】🔗⭐🔉
George Washington】
アメリカ合衆国初代大統領(1789〜1797)。1775年以来独立戦争を指揮し、83年独立を成就、アメリカ建国の父と呼ばれる。孤立主義外交を強調した訣別の辞を公表して引退。(1732〜1799)
ワシントン【
Washington・華盛頓】🔗⭐🔉
Washington・華盛頓】
①(Washington, D. C.)アメリカ合衆国の首都。初代大統領に因む名。ポトマック川左岸に臨む都市。行政上はコロンビア特別区で、連邦議会の直轄地。国会議事堂・ホワイト‐ハウスなどがある。人口57万2千(2000)。略称、華府。
②アメリカ合衆国北西部、太平洋岸地方の州。農林水産業のほか、航空機産業が盛ん。州都オリンピア。→アメリカ合衆国(図)。
⇒ワシントン‐かいぎ【ワシントン会議】
⇒ワシントン‐じょうやく【ワシントン条約】
⇒ワシントン‐ナショナル‐ギャラリー
⇒ワシントン‐ポスト【Washington Post】
ワシントン‐かいぎ【
広辞苑 ページ 21165。