複数辞典一括検索+![]()
![]()
わらじ‐だいおう【草鞋大王】ワラヂ‥ワウ🔗⭐🔉
わらじ‐だいおう【草鞋大王】ワラヂ‥ワウ
仁王門にある仁王の称。祈願のため、その前に草鞋を吊り下げるからいう。
⇒わらじ【草鞋】
わらじ‐ぬぎ【草鞋脱ぎ】ワラヂ‥🔗⭐🔉
わらじ‐ぬぎ【草鞋脱ぎ】ワラヂ‥
(→)濡草鞋ぬれわらじに同じ。
⇒わらじ【草鞋】
わらじ‐ばき【草鞋穿き】ワラヂ‥🔗⭐🔉
わらじ‐ばき【草鞋穿き】ワラヂ‥
草鞋をはいていること。草鞋をはいたままであること。わらじがけ。
⇒わらじ【草鞋】
わら‐しべ【藁稭】🔗⭐🔉
わら‐しべ【藁稭】
稲の穂の芯しん。また、わらくず。わらみご。わらすべ。
⇒わらしべ‐ちょうじゃ【藁稭長者】
わらしべ‐ちょうじゃ【藁稭長者】‥チヤウ‥🔗⭐🔉
わらしべ‐ちょうじゃ【藁稭長者】‥チヤウ‥
昔話の一つ。1本のわらしべがもとでになって、順ぐりに高価なものと交換してゆき、ついに長者になるという話。「今昔物語集」以下に見える。
⇒わら‐しべ【藁稭】
わら‐すさ【藁寸莎・藁苆】🔗⭐🔉
わら‐すさ【藁寸莎・藁苆】
藁を刻んで作った寸莎。
わら‐すじ【藁筋】‥スヂ🔗⭐🔉
わら‐すじ【藁筋】‥スヂ
藁の細いもの。また、わらしべ。宇治拾遺物語7「―にてひきくくりて」
広辞苑 ページ 21223。