複数辞典一括検索+![]()
![]()
亢 字形🔗⭐🔉
亢 字形
〔亠部2画/4画/4822・5036〕
〔音〕コウ〈カウ〉(呉)(漢)
〔訓〕たかぶる
[意味]
①頭を高くもたげて人を見くだす態度をとる。気持ちがたかぶる。(同)昂。「亢奮・亢然・亢進」
②二十八宿の一つ。あみぼし。「亢宿」
[解字]
象形。もり上がったのどぼとけにかたどる。
〔亠部2画/4画/4822・5036〕
〔音〕コウ〈カウ〉(呉)(漢)
〔訓〕たかぶる
[意味]
①頭を高くもたげて人を見くだす態度をとる。気持ちがたかぶる。(同)昂。「亢奮・亢然・亢進」
②二十八宿の一つ。あみぼし。「亢宿」
[解字]
象形。もり上がったのどぼとけにかたどる。
六 字形 筆順🔗⭐🔉
六 字形
筆順
〔亠部2画/4画/教育/4727・4F3B〕
〔音〕ロク(呉) リク(漢)
〔訓〕むつ・むっつ・む・むい=
[意味]
数の名。むっつ。「六道・六芸りくげい・六歌仙・六国史りくこくし・丈六」
▷『周易しゅうえき』では「六」が陰爻いんこう、「九」が陽爻ようこうを示し、「六」は陰を代表する数とされる。
[解字]
解字
解字
穴におおいをかぶせた形、または屋根の形の象形文字。数の名とするのは仮借。もと、八部2画。
[下ツキ
才六・采六・丈六・甚六・双六・贅六・第六感
[難読]
六十路むそじ
筆順
〔亠部2画/4画/教育/4727・4F3B〕
〔音〕ロク(呉) リク(漢)
〔訓〕むつ・むっつ・む・むい=
[意味]
数の名。むっつ。「六道・六芸りくげい・六歌仙・六国史りくこくし・丈六」
▷『周易しゅうえき』では「六」が陰爻いんこう、「九」が陽爻ようこうを示し、「六」は陰を代表する数とされる。
[解字]
解字
解字
穴におおいをかぶせた形、または屋根の形の象形文字。数の名とするのは仮借。もと、八部2画。
[下ツキ
才六・采六・丈六・甚六・双六・贅六・第六感
[難読]
六十路むそじ
広辞苑 ページ 21295。