複数辞典一括検索+![]()
![]()
俵 字形 筆順🔗⭐🔉
俵 字形
筆順
〔人(亻・
)部8画/10画/教育/4122・4936〕
〔音〕ヒョウ〈ヘウ〉(呉)(漢)
〔訓〕たわら
[意味]
たわら。たわらに詰めた物を数える語。「土俵・一俵」
[解字]
形声。「人」+音符「表」(=おもてに出る)。ばらばらに散らす、分け与える意。「たわら」は日本での用法。
筆順
〔人(亻・
)部8画/10画/教育/4122・4936〕
〔音〕ヒョウ〈ヘウ〉(呉)(漢)
〔訓〕たわら
[意味]
たわら。たわらに詰めた物を数える語。「土俵・一俵」
[解字]
形声。「人」+音符「表」(=おもてに出る)。ばらばらに散らす、分け与える意。「たわら」は日本での用法。
俯 字形🔗⭐🔉
俯 字形
〔人(亻・
)部8画/10画/4877・506D〕
〔音〕フ(呉)(漢)
〔訓〕うつむく
[意味]
うつむく。ふす。下をむく。(対)仰。「俯仰ふぎょう・俯瞰ふかん」
〔人(亻・
)部8画/10画/4877・506D〕
〔音〕フ(呉)(漢)
〔訓〕うつむく
[意味]
うつむく。ふす。下をむく。(対)仰。「俯仰ふぎょう・俯瞰ふかん」
倣 字形 筆順🔗⭐🔉
倣 字形
筆順
〔人(亻・
)部8画/10画/常用/4279・4A6F〕
〔音〕ホウ〈ハウ〉(呉)(漢)
〔訓〕ならう
[意味]
ならう。まねる。依る。「模倣・倣効」
[解字]
形声。「人」+音符「放」(=左右に並べる)。似たものを左右に並べる意。
筆順
〔人(亻・
)部8画/10画/常用/4279・4A6F〕
〔音〕ホウ〈ハウ〉(呉)(漢)
〔訓〕ならう
[意味]
ならう。まねる。依る。「模倣・倣効」
[解字]
形声。「人」+音符「放」(=左右に並べる)。似たものを左右に並べる意。
俸 字形 筆順🔗⭐🔉
俸 字形
筆順
〔人(亻・
)部8画/10画/常用/4280・4A70〕
〔音〕ホウ(漢)
[意味]
扶持ふち。禄ろく。給料。「俸給・俸禄・年俸・減俸」
[解字]
形声。「人」+音符「奉」(=両手でおしいただく)。
[下ツキ
加俸・月俸・減俸・号俸・増俸・年俸・罰俸・本俸
筆順
〔人(亻・
)部8画/10画/常用/4280・4A70〕
〔音〕ホウ(漢)
[意味]
扶持ふち。禄ろく。給料。「俸給・俸禄・年俸・減俸」
[解字]
形声。「人」+音符「奉」(=両手でおしいただく)。
[下ツキ
加俸・月俸・減俸・号俸・増俸・年俸・罰俸・本俸
広辞苑 ページ 21344。