複数辞典一括検索+![]()
![]()
債 字形 筆順🔗⭐🔉
債 字形
 筆順
〔人(亻・
)部11画/13画/常用/2636・3A44〕
〔音〕サイ(漢)
[意味]
①借り。負い目。借金。「負債・債券・国債・起債」
②貸した金を取り立てる。「債権・債鬼」
[解字]
形声。「人」+音符「責」(=せめる)。貸借について人を責めつける関係の意。
[下ツキ
外債・起債・旧債・公債・国債・社債・息債・負債
 筆順
〔人(亻・
)部11画/13画/常用/2636・3A44〕
〔音〕サイ(漢)
[意味]
①借り。負い目。借金。「負債・債券・国債・起債」
②貸した金を取り立てる。「債権・債鬼」
[解字]
形声。「人」+音符「責」(=せめる)。貸借について人を責めつける関係の意。
[下ツキ
外債・起債・旧債・公債・国債・社債・息債・負債
催 字形 筆順🔗⭐🔉
催 字形
 筆順
〔人(亻・
)部11画/13画/常用/2637・3A45〕
〔音〕サイ(漢)
〔訓〕もよおす
[意味]
①うながす。せきたてる。対応をせまる。「催促・催告」
②もよおす。
㋐その気にさせる。「催眠・催涙」
㋑集まりや会を準備して開く。「開催・主催・共催」
[解字]
形声。「人」+音符「崔」。
 筆順
〔人(亻・
)部11画/13画/常用/2637・3A45〕
〔音〕サイ(漢)
〔訓〕もよおす
[意味]
①うながす。せきたてる。対応をせまる。「催促・催告」
②もよおす。
㋐その気にさせる。「催眠・催涙」
㋑集まりや会を準備して開く。「開催・主催・共催」
[解字]
形声。「人」+音符「崔」。
 字形🔗⭐🔉
 字形
〔人(亻・
)部11画/13画〕
〔音〕サン(呉)(漢)
[意味]
よい。すぐれる。
傷 字形 筆順🔗⭐🔉
傷 字形
 筆順
〔人(亻・
)部11画/13画/教育/2993・3D7D〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(呉)(漢)
〔訓〕きず・きずつく・いたむ・いためる・そこなう
[意味]
①きず。けが。きずつく。「負傷・重傷・傷病者」
②きずを負わせる。きずつける。そこなう。「傷害・殺傷・中傷」
③心をいためる。悲しい思いをする。いたむ。「傷心・感傷・愁傷」
[解字]
形声。「人」+音符「
」(Ån。きずつく)。きず、きずついていたむ、の意。
[下ツキ
哀傷・外傷・火傷・感傷・毀傷・軽傷・公傷・咬傷・挫傷・殺傷・刺傷・死傷・私傷・愁傷・重傷・銃傷・食傷・戦傷・創傷・損傷・嘆傷・致命傷・中傷・凍傷・刃傷・爆傷・破傷風・悲傷・微傷・負傷・裂傷
 筆順
〔人(亻・
)部11画/13画/教育/2993・3D7D〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(呉)(漢)
〔訓〕きず・きずつく・いたむ・いためる・そこなう
[意味]
①きず。けが。きずつく。「負傷・重傷・傷病者」
②きずを負わせる。きずつける。そこなう。「傷害・殺傷・中傷」
③心をいためる。悲しい思いをする。いたむ。「傷心・感傷・愁傷」
[解字]
形声。「人」+音符「
」(Ån。きずつく)。きず、きずついていたむ、の意。
[下ツキ
哀傷・外傷・火傷・感傷・毀傷・軽傷・公傷・咬傷・挫傷・殺傷・刺傷・死傷・私傷・愁傷・重傷・銃傷・食傷・戦傷・創傷・損傷・嘆傷・致命傷・中傷・凍傷・刃傷・爆傷・破傷風・悲傷・微傷・負傷・裂傷
広辞苑 ページ 21354。