複数辞典一括検索+![]()
![]()
儔 字形🔗⭐🔉
儔 字形
〔人(亻・
)部14画/16画/4918・5132〕
〔音〕チュウ〈チウ〉(漢)
〔訓〕たぐい (名)ひとし・とも
[意味]
ともがら。なかま。「匹儔ひっちゅう・儔侶ちゅうりょ」
▷[
][
]は異体字。
〔人(亻・
)部14画/16画/4918・5132〕
〔音〕チュウ〈チウ〉(漢)
〔訓〕たぐい (名)ひとし・とも
[意味]
ともがら。なかま。「匹儔ひっちゅう・儔侶ちゅうりょ」
▷[
][
]は異体字。
字形🔗⭐🔉
字形
〔人(亻・
)部14画/16画〕
〔音〕チョウ〈テウ〉(漢)
〔訓〕たづな
[意味]
革の細長いひも。たづな。鼻革はながわ。
▷もと、革部7画。
字形🔗⭐🔉
字形
〔人(亻・
)部14画/16画〕
〔音〕ドウ〈ダウ〉(漢)
[意味]
①なやむ。くるしむ。
②弱い。意気地がない。「
弱」
儐 字形🔗⭐🔉
儐 字形
〔人(亻・
)部14画/16画〕
〔音〕ヒン(呉)(漢)
〔訓〕みちびく
[意味]
①案内人。接待する。導く。「儐相ひんしょう」
②つらねる。陳列する。
③顔をしかめる。(同)顰。「儐笑」
▷[
]は俗字。
〔人(亻・
)部14画/16画〕
〔音〕ヒン(呉)(漢)
〔訓〕みちびく
[意味]
①案内人。接待する。導く。「儐相ひんしょう」
②つらねる。陳列する。
③顔をしかめる。(同)顰。「儐笑」
▷[
]は俗字。
儛 字形🔗⭐🔉
儛 字形
〔人(亻・
)部14画/16画〕
〔音〕ブ(漢)
〔訓〕まう
[意味]
まう。(同)舞。「歌儛・儛人」
〔人(亻・
)部14画/16画〕
〔音〕ブ(漢)
〔訓〕まう
[意味]
まう。(同)舞。「歌儛・儛人」
字形🔗⭐🔉
字形
〔人(亻・
)部14画/16画〕
(国字)
〔訓〕ほとけ
[意味]
ほとけ。
▷西国浄土にいる人の意。
償 字形 筆順🔗⭐🔉
償 字形
筆順
〔人(亻・
)部15画/17画/常用/2994・3D7E〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(漢)
〔訓〕つぐなう
[意味]
つぐなう。借りを返す。相手に与えた損失を金品や労力で埋めあわせる。「償還・償金・賠償・代償・報償」
[解字]
形声。「人」+音符「賞」(=功労にむくいる財貨)。
[下ツキ
求償・代償・賠償・弁償・報償・補償・無償・有償
筆順
〔人(亻・
)部15画/17画/常用/2994・3D7E〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(漢)
〔訓〕つぐなう
[意味]
つぐなう。借りを返す。相手に与えた損失を金品や労力で埋めあわせる。「償還・償金・賠償・代償・報償」
[解字]
形声。「人」+音符「賞」(=功労にむくいる財貨)。
[下ツキ
求償・代償・賠償・弁償・報償・補償・無償・有償
広辞苑 ページ 21363。
〔人(亻・
〔人(亻・