複数辞典一括検索+![]()
![]()
動 字形 筆順🔗⭐🔉
動 字形
筆順
〔力部9画/11画/教育/3816・4630〕
〔音〕ドウ(慣) トウ(漢)
〔訓〕うごく・うごかす・ややもすれば
[意味]
①うごく。
㋐(じっとせず)位置・姿勢を変える。「動物・動向・自動・作動さどう」
㋑ふるまい。おこない。「動作・挙動・言動」
㋒ゆれうごく。みだれる。「物に動じない」「動乱・動顚どうてん・騒動・暴動」
②うごかす。はたらかす。「動員・動議・能動的」
③ややもすれば。ともすれば。「動弥旬日=ややもすれば旬日に弥わたる」〔白居易〕
[解字]
形声。「力」+音符「重」(=上から重ねる)。上から力を重ね加える意。
[下ツキ
異動・移動・運動・活動・可動・渦動・稼動・感動・機動・起動・気動車・挙動・駆動・激動・原動・言動・行動・鼓動・策動・作動・実動・始動・自動・出動・主動・手動・受動・蠢動・聳動・衝動・情動・振動・震動・制動・生動・扇動・顫動・蠕動・騒動・胎動・他動・地動説・伝動・電動・天動説・能動・搏動・発動・波動・反動・微動・不動・浮動・別動隊・変動・暴動・脈動・鳴動・妄動・躍動・遊動・陽動・律動・流動・連動
筆順
〔力部9画/11画/教育/3816・4630〕
〔音〕ドウ(慣) トウ(漢)
〔訓〕うごく・うごかす・ややもすれば
[意味]
①うごく。
㋐(じっとせず)位置・姿勢を変える。「動物・動向・自動・作動さどう」
㋑ふるまい。おこない。「動作・挙動・言動」
㋒ゆれうごく。みだれる。「物に動じない」「動乱・動顚どうてん・騒動・暴動」
②うごかす。はたらかす。「動員・動議・能動的」
③ややもすれば。ともすれば。「動弥旬日=ややもすれば旬日に弥わたる」〔白居易〕
[解字]
形声。「力」+音符「重」(=上から重ねる)。上から力を重ね加える意。
[下ツキ
異動・移動・運動・活動・可動・渦動・稼動・感動・機動・起動・気動車・挙動・駆動・激動・原動・言動・行動・鼓動・策動・作動・実動・始動・自動・出動・主動・手動・受動・蠢動・聳動・衝動・情動・振動・震動・制動・生動・扇動・顫動・蠕動・騒動・胎動・他動・地動説・伝動・電動・天動説・能動・搏動・発動・波動・反動・微動・不動・浮動・別動隊・変動・暴動・脈動・鳴動・妄動・躍動・遊動・陽動・律動・流動・連動
勤 字形 筆順🔗⭐🔉
勤 字形
筆順
〔力部10画/12画/教育/2248・3650〕
[
] 字形
〔力部11画/13画〕
〔音〕キン(漢) ゴン(呉)
〔訓〕つとめる・つとまる・いそしむ (名)つとむ・いそ
[意味]
力を尽くして仕事をする。仕事に精を出す。いそしむ。つとめる。「勤労・勤行ごんぎょう・出勤・夜勤・転勤」
[解字]
形声。「力」+音符「
」。
[下ツキ
皆勤・外勤・恪勤・欠勤・在勤・参勤・出勤・常勤・精勤・退勤・忠勤・通勤・転勤・内勤・日勤・夜勤
筆順
〔力部10画/12画/教育/2248・3650〕
[
] 字形
〔力部11画/13画〕
〔音〕キン(漢) ゴン(呉)
〔訓〕つとめる・つとまる・いそしむ (名)つとむ・いそ
[意味]
力を尽くして仕事をする。仕事に精を出す。いそしむ。つとめる。「勤労・勤行ごんぎょう・出勤・夜勤・転勤」
[解字]
形声。「力」+音符「
」。
[下ツキ
皆勤・外勤・恪勤・欠勤・在勤・参勤・出勤・常勤・精勤・退勤・忠勤・通勤・転勤・内勤・日勤・夜勤
広辞苑 ページ 21416。
字形
〔力部9画/11画/5008・5228〕