複数辞典一括検索+
エージェント【agent】🔗⭐🔉
エージェント【agent】
①代理店。代理人。仲介業者。
②秘密情報組織の協力者。諜報員。
ええ‐しやごしや🔗⭐🔉
ええ‐しやごしや
敵意をあらわすはやし声。古事記中「―、こはいのごふそ」
ええじゃないか‥ヂヤ‥🔗⭐🔉
ええじゃないか‥ヂヤ‥
幕末、東海・近畿地方を中心に起こった大衆的狂乱。農村にあった御蔭おかげ参りの伝統を基盤とし、慶応3年(1867)8月頃東海地方に始まり、翌年4月頃にかけて近畿・四国、さらに信州方面等に広がった。神社の神符などが降下したのを契機に「ええじゃないか」の囃子はやしをもった唄を高唱しながら集団で乱舞した。倒幕運動が行われていた時でもあり、「世直し」的様相を呈するものもあった。
エージング【aging】🔗⭐🔉
エージング【aging】
①年をとること。加齢。
②年とともに変化すること。機械の劣化や酒の熟成などにいう。
エース【ace】🔗⭐🔉
エース【ace】
①(トランプや采の目などの)1。
②第一流。第一人者。
③スポーツで、チームの主力選手。特に、野球チームの主戦投手。
④ゴルフで、ホール‐イン‐ワンのこと。
エー‐ティー【AT】🔗⭐🔉
エー‐ティー【AT】
①(automatic transmission)(→)自動変速装置。
②(alternative technology)代替技術。環境との調和をめざす技術。
エー‐ディー【A.D.】🔗⭐🔉
エー‐ディー【A.D.】
(anno Domini ラテン)西暦紀元(の)。↔ビー‐シー
エー‐ディー【AD】🔗⭐🔉
エー‐ディー【AD】
アシスタント‐ディレクターの略。
エー‐ディー‐アール【ADR】🔗⭐🔉
エー‐ディー‐アール【ADR】
(American Depositary Receipt)米国預託証券。米国市場で外国株式に代えて売買に用いる代用証券。
エー‐ディー‐アイ【ADI】🔗⭐🔉
エー‐ディー‐アイ【ADI】
(acceptable daily intake)一日摂取許容量。農薬等の化学物質の、一生涯にわたり毎日摂取しても健康に影響しないとされる最大量。体重1キログラム当りのミリグラムで表す。
エー‐ディー‐エー【ADA】🔗⭐🔉
エー‐ディー‐エー【ADA】
①(Americans with Disabilities Act)1990年、アメリカで成立した障害者の平等・機会均等化に関する法律。障害者に対する差別を一切禁止し、社会参加の条件整備を政府と民間企業とに義務づけた。障害をもつアメリカ人法。
②(adenosine deaminase)アデノシン‐デアミナーゼ。アデノシンを分解しイノシンとアンモニアを生成する酵素。
⇒エー‐ディー‐エー‐けっそんしょう【ADA欠損症】
広辞苑 ページ 2142。