複数辞典一括検索+![]()
![]()
埴 字形🔗⭐🔉
埴 字形
〔土部8画/11画/3093・3E7D〕
〔音〕ショク(漢)
〔訓〕はに
[意味]
はに。ねばつち。かわらや陶器を作る粘土。「埴土」
〔土部8画/11画/3093・3E7D〕
〔音〕ショク(漢)
〔訓〕はに
[意味]
はに。ねばつち。かわらや陶器を作る粘土。「埴土」
埵 字形🔗⭐🔉
埵 字形
〔土部8画/11画〕
〔音〕タ(呉)(漢)
[意味]
かたい土。もりあげた土。
▷サンスクリットの音訳字としても用いる。「薩埵さった」
〔土部8画/11画〕
〔音〕タ(呉)(漢)
[意味]
かたい土。もりあげた土。
▷サンスクリットの音訳字としても用いる。「薩埵さった」
字形🔗⭐🔉
字形
〔土部8画/11画〕
〔音〕タイ(漢)
[意味]
水をせき止めるために積んだ土。せき。また、通行する船から税をとる所。
堆 字形🔗⭐🔉
堆 字形
〔土部8画/11画/3447・424F〕
〔音〕タイ(漢) ツイ(唐)
〔訓〕うずたかい
[意味]
うずたかい。高く積みあげてある。「堆積・堆朱ついしゅ・堆肥・
堆さいたい」
▷本字は[
]
〔土部8画/11画/3447・424F〕
〔音〕タイ(漢) ツイ(唐)
〔訓〕うずたかい
[意味]
うずたかい。高く積みあげてある。「堆積・堆朱ついしゅ・堆肥・
堆さいたい」
▷本字は[
]
埝 字形🔗⭐🔉
埝 字形
〔土部8画/11画〕
〔音〕テン・ネン(呉)(漢)
[意味]
[一]テンさげる。さがる。おちこむ。
[二]ネン土堤。
〔土部8画/11画〕
〔音〕テン・ネン(呉)(漢)
[意味]
[一]テンさげる。さがる。おちこむ。
[二]ネン土堤。
広辞苑 ページ 21525。