複数辞典一括検索+

埼 字形🔗🔉

 字形 〔土部8画/11画/2675・3A6B〕 〔音〕キ(漢) 〔訓〕さき [意味] さき。みさき。(同)崎。 [難読] 埼玉さいたま

 字形🔗🔉

 字形 〔土部8画/11画〕 〔音〕キン(漢) [意味] ①ねばつち。粘土。 ②塗る。 ③わずか。 ▷「菫きん」は別字。

堀 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔土部8画/11画/常用/4357・4B59〕 〔音〕クツ(漢) 〔訓〕ほり [意味] ほり。土地を掘って作った水路。濠ほり。 ▷「堀」は名詞として用い、「掘」は動詞に用いる。 [解字] 形声。「土」+音符「屈」(=くぼんだ穴)。土をほって作った穴の意。「窟」に同じ。のち「掘」と通じ用いた。

堄 字形🔗🔉

 字形 〔土部8画/11画〕 〔音〕ゲイ(漢) [意味] 城壁の上の、敵をうかがう低いかき。ひめがき。

 字形🔗🔉

 字形 〔土部8画/11画〕 〔音〕ゲイ・セイ(漢) [意味] [一]ゲイ ①(草木を)うえる。 ②わざ。はたらき。 [二]セイいきおい。 ▷「芸(藝)」の原字。

埣 字形🔗🔉

 字形 〔土部8画/11画/5235・5443〕 〔音〕サイ(呉)(漢) 〔訓〕そね [意味] ①粘りけのない土。 ②土がくずれる。 ③石まじりの瘦せ地。そね。▶日本での用法。多く地名に用いる。

広辞苑 ページ 21524