複数辞典一括検索+

奕 字形🔗🔉

 字形 〔大部6画/9画/5285・5475〕 〔音〕エキ(漢) ヤク(呉) [意味] ①おおきい。美しい。さかん。「奕奕・赫奕かくえき・かくやく」 ②かさなる。続く。「奕世・奕代」 ③囲碁。「博奕ばくえき

契 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔大部6画/9画/常用/2332・3740〕 [] 字形 〔大部6画/9画〕 〔音〕ケイ(漢) 〔訓〕ちぎる [意味] ①わりふ。わりふを合わせる。約束する。ちぎる。「契符・契約・券契・黙契」 ②きざむ。しるしをつける。「契機・書契」 ▷別に「キツ」「セツ」の字音がある。「契丹きったん」は中国東北部にいた種族キタイ。 [解字] 形声。上半部は音符で、刀できざみ目を入れる意。「」は、もと、「セツ」の音で、中国殷いん王朝の始祖の名。のち音符の意味から、小刀で目じるしをつける意、転じて、約束のしるしの意となる。

奎 字形🔗🔉

 字形 〔大部6画/9画/人名/5287・5477〕 〔音〕ケイ(漢) [意味] ①またぐら。また。 ②星座の名。二十八宿の一で、文章をつかさどるという。「奎文」

 字形🔗🔉

 字形 〔大部6画/9画〕 〔音〕シャ(呉)(漢) [意味] ①おごる。 ②ひらく。

広辞苑 ページ 21557