複数辞典一括検索+

娯 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔女部7画/10画/常用/2468・3864〕 [] 字形 〔女部7画/10画〕 〔音〕(漢) 〔訓〕たのしむ [意味] 歌ったり笑ったりしてたのしむ。なぐさみをしてたのしむ。「娯楽・娯嬉ごき・歓娯」 [解字] 形声。「女」+音符「」(=人が頭を曲げて笑う形)。「呉」がもっぱら国名に用いられるようになったので、「たのしむ」という原義を示すには「女」を加えた。

娑 字形🔗🔉

 字形 〔女部7画/10画/5316・5530〕 〔音〕シャ(慣) サ(呉)(漢)

娘 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔女部7画/10画/常用/4428・4C3C〕 〔音〕ジョウ〈ヂャウ〉(漢) 〔訓〕むすめ [意味] 未婚の女。おとめ。少女。「娘子軍・姑娘クーニャン」 [解字] 会意。「女」+「良」。美しい女の意。のちに「嬢」(=母親)と混用される。日本では、「娘」はむすめの意、「嬢」はその敬称として用いる。

娠 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔女部7画/10画/常用/3117・3F31〕 〔音〕シン(呉)(漢) 〔訓〕はらむ [意味] みごもる。はらむ。「妊娠」 [解字] 形声。「女」+音符「辰」(=ふるえる)。胎児がふるえ動く意。

 字形🔗🔉

 字形 〔女部7画/10画〕 〔音〕セイ(漢) [意味] 背が高く、美貌である。

娜 字形🔗🔉

 字形 〔女部7画/10画/5317・5531〕 〔音〕ダ(漢) ナ(呉) [意味] たおやか。しなやかで美しい。「婀娜あだ

 字形🔗🔉

 字形 〔女部7画/10画〕 〔音〕タイ(呉)(漢) [意味] うつくしい。みめよい。

広辞苑 ページ 21572