複数辞典一括検索+

廊 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔广部9画/12画/常用/4713・4F2D〕 [] 字形 〔广部10画/13画〕 〔音〕ロウ〈ラウ〉(呉)(漢) [意味] へやとへやとを結ぶ(屋根のある)通路。わたどの。「廊下・回廊・画廊・柱廊・歩廊」 [解字] 形声。「广」+音符「」。

 字形🔗🔉

 字形 〔广部9画/12画〕 ⇒寓

廁 字形🔗🔉

 字形 〔广部9画/12画/5490・567A〕 ⇒厠

廈 字形🔗🔉

 字形 〔广部10画/13画/5492・567C〕 〔音〕カ(漢) [意味] いえ。屋根をふいた大きな家。「大廈高楼」 ▷[厦]は異体字。 [難読] 廈門アモイ

 字形🔗🔉

 字形 〔广部10画/13画〕 〔音〕ソウ・シュウ〈シウ〉(漢) [意味] ①さがす。(同)捜。「索」 ②かくす。かくれる。「語」

 字形🔗🔉

 字形 〔广部10画/13画〕 〔音〕チ・タイ(漢) [意味] 伝説上の神獣の名。鹿に似た一角獣で、足は馬に似、悪者にふれるとその非を正すと信じられた。

廉 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔广部10画/13画/常用/4687・4E77〕 [] 字形 〔广部10画/13画〕 〔音〕レン(呉)(漢) 〔訓〕かど・やすい (名)きよし [意味] ①節操を守ってけじめがある。いさぎよい。私欲がない。「廉士・廉直・廉潔・廉恥・清廉」 ②もうけを考えない。やすい。「廉価・廉売・低廉」 ▷箇条、理由・特徴となる点などの意の「かど」に当てる。「官吏侮辱の廉かどにより起訴する」 [解字] 形声。音符「兼」は、かどだつ意。「广」を加えて、へやのかどの意。

広辞苑 ページ 21672