複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部5画/8画〕
〔音〕テキ(漢)
[意味]
草の名。ぎしぎし。羊蹄ようてい。
苳 字形🔗⭐🔉
苳 字形
〔艹部5画/8画/7184・6774〕
〔音〕トウ(漢)
〔訓〕ふき
[意味]
草の名。蕗ふき。▶日本での用法。
〔艹部5画/8画/7184・6774〕
〔音〕トウ(漢)
〔訓〕ふき
[意味]
草の名。蕗ふき。▶日本での用法。
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部5画/8画〕
〔音〕バツ(慣) ハツ(漢)
[意味]
①草の根。
②やどる。野宿する。「
舎」
范 字形🔗⭐🔉
范 字形
〔艹部5画/8画/7187・6777〕
〔音〕ハン(漢)
[意味]
①昆虫の名。はち。
②鋳型いがた。(同)笵・範。
③模範。かた。(同)範。
▷現代中国語では「範」の簡体字。
〔艹部5画/8画/7187・6777〕
〔音〕ハン(漢)
[意味]
①昆虫の名。はち。
②鋳型いがた。(同)笵・範。
③模範。かた。(同)範。
▷現代中国語では「範」の簡体字。
苾 字形🔗⭐🔉
苾 字形
〔艹部5画/8画〕
〔音〕ヒツ(漢)
[意味]
かんばしい。かおる。
〔艹部5画/8画〕
〔音〕ヒツ(漢)
[意味]
かんばしい。かおる。
苗 字形 筆順🔗⭐🔉
苗 字形
筆順
〔艹部5画/8画/常用/4136・4944〕
〔音〕ビョウ〈ベウ〉(漢) ミョウ〈メウ〉(呉)
〔訓〕なえ・なわ=
[意味]
①植物の、なえ。「種苗」。転じて、生体に接種するワクチン。「痘苗」
②血すじ。子孫。「苗裔びょうえい・苗字みょうじ・同苗どうみょう」
③中国の南部からベトナムにかけて居住する山岳民族の名。ミャオ族。「苗族」
[解字]
会意。「艹」+「田」。田にはえ出たばかりの細い草の意。
筆順
〔艹部5画/8画/常用/4136・4944〕
〔音〕ビョウ〈ベウ〉(漢) ミョウ〈メウ〉(呉)
〔訓〕なえ・なわ=
[意味]
①植物の、なえ。「種苗」。転じて、生体に接種するワクチン。「痘苗」
②血すじ。子孫。「苗裔びょうえい・苗字みょうじ・同苗どうみょう」
③中国の南部からベトナムにかけて居住する山岳民族の名。ミャオ族。「苗族」
[解字]
会意。「艹」+「田」。田にはえ出たばかりの細い草の意。
苻 字形🔗⭐🔉
苻 字形
〔艹部5画/8画/7188・6778〕
〔音〕フ(漢) ブ(呉)
[意味]
①葛くずに似た草の名。鬼目草。
②葦あしの茎の内側の白い皮。あまかわ。また、さや。
〔艹部5画/8画/7188・6778〕
〔音〕フ(漢) ブ(呉)
[意味]
①葛くずに似た草の名。鬼目草。
②葦あしの茎の内側の白い皮。あまかわ。また、さや。
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部5画/8画〕
〔音〕フツ(漢)
[意味]
①草が深くしげる。
②おおう。ふさがる。
③髪かざり。
④刈り取る。取り除く。
⑤福。
広辞苑 ページ 21717。