複数辞典一括検索+

苞 字形🔗🔉

 字形 〔艹部5画/8画/7190・677A〕 〔音〕ホウ〈ハウ〉(漢) 〔訓〕つと [意味] つと。わらづと。包んだもの。みやげ。つつむ。「苞苴ほうしょ・苞蔵」 ▷もと、草の名。かやの一種。

茅 字形🔗🔉

 字形 〔艹部5画/8画/人名/1993・337D〕 〔音〕ボウ〈バウ〉(漢) 〔訓〕かや・ち・ちがや [意味] かや。ちがや・すげ・すすきなどの総称。「茅茨ぼうし・茅屋」 [難読] 茅渟ちぬ・茅花つばな・茅蜩ひぐらし

茆 字形🔗🔉

 字形 〔艹部5画/8画/7191・677B〕 〔音〕ボウ〈バウ〉(漢) [意味] ①水草の名。じゅんさい。ぬなわ。 ②かや。ちがや。(同)茅。

苺 字形🔗🔉

 字形 〔艹部5画/8画/7185・6775〕 〔音〕マイ(呉) 〔訓〕いちご [意味] いちご。くさいちご。 ▷[莓]は異体字。

茉 字形🔗🔉

 字形 〔艹部5画/8画/人名/7193・677D〕 〔音〕マツ(呉) マ(慣)

茂 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔艹部5画/8画/常用/4448・4C50〕 〔音〕(呉) 〔訓〕しげる (名)しげ・もち [意味] ①草木がさかんに生長する。しげる。勢いがさかんである。「繁茂・茂盛」 ②すぐれている。「茂材」 [解字] 形声。「艹」+音符「戊」(=おおう)。草や木の葉がおおいしげる意。

苜 字形🔗🔉

 字形 〔艹部5画/8画/7192・677C〕 〔音〕モク(呉)

広辞苑 ページ 21718