複数辞典一括検索+![]()
![]()
藹 字形🔗⭐🔉
藹 字形
〔艹部16画/19画/7329・693D〕
〔音〕アイ(呉)(漢)
[意味]
①(草木が茂って)盛んである。いっぱいに満ちている。「藹然・藹藹」
②もや。もやがかかっている。(同)靄。「蒼烟そうえん生じて北林藹なり」〔懐風藻〕
〔艹部16画/19画/7329・693D〕
〔音〕アイ(呉)(漢)
[意味]
①(草木が茂って)盛んである。いっぱいに満ちている。「藹然・藹藹」
②もや。もやがかかっている。(同)靄。「蒼烟そうえん生じて北林藹なり」〔懐風藻〕
蘊 字形🔗⭐🔉
蘊 字形
〔艹部16画/19画/7330・693E〕
〔音〕ウン(呉)(漢)
[意味]
①つみたくわえる。たくわえ。「蘊蓄・余蘊・五蘊」
②おくそこ。奥深い。「蘊奥・秘蘊」
③藻。みずくさ。「蘊藻」
〔艹部16画/19画/7330・693E〕
〔音〕ウン(呉)(漢)
[意味]
①つみたくわえる。たくわえ。「蘊蓄・余蘊・五蘊」
②おくそこ。奥深い。「蘊奥・秘蘊」
③藻。みずくさ。「蘊藻」
藿 字形🔗⭐🔉
藿 字形
〔艹部16画/19画〕
〔音〕カク〈クヮク〉(呉)(漢)
[意味]
豆の葉。「葵藿きかく・藜藿れいかく・藿羹かくこう」
〔艹部16画/19画〕
〔音〕カク〈クヮク〉(呉)(漢)
[意味]
豆の葉。「葵藿きかく・藜藿れいかく・藿羹かくこう」
蘄 字形🔗⭐🔉
蘄 字形
〔艹部16画/19画〕
〔音〕キ(漢)
[意味]
①草の名。香草の一種。
②くつわ。
③もとめる。いのる。(同)祈。
▷「山蘄」は、薬草の名。当帰。やまぜり。
〔艹部16画/19画〕
〔音〕キ(漢)
[意味]
①草の名。香草の一種。
②くつわ。
③もとめる。いのる。(同)祈。
▷「山蘄」は、薬草の名。当帰。やまぜり。
蘐 字形🔗⭐🔉
蘐 字形
〔艹部16画/19画〕
〔音〕ケン(漢)
[意味]
屋根をふくのに用いる草。かや。(同)萱。
〔艹部16画/19画〕
〔音〕ケン(漢)
[意味]
屋根をふくのに用いる草。かや。(同)萱。
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部16画/19画〕
〔音〕コウ〈カウ〉(漢)
[意味]
草の名。かんあおい。杜衡とこう。
藷 字形🔗⭐🔉
藷 字形
〔艹部16画/19画/2983・3D73〕
〔音〕ショ(漢)
〔訓〕いも
[意味]
いも。さつまいも。「甘藷」
〔艹部16画/19画/2983・3D73〕
〔音〕ショ(漢)
〔訓〕いも
[意味]
いも。さつまいも。「甘藷」
広辞苑 ページ 21764。
〔艹部15画/18画/7327・693B〕
〔艹部16画/19画/3341・4149〕
〔音〕ソ(漢) ス(呉)
〔訓〕よみがえる
[意味]
①生きかえる。よみがえる。(同)甦。「蘇生」
②草の名。紫蘇しその類。
③